己の全てをさらけ出す自己紹介ってあんまりやる機会ないよね?

春になって新生活も始まり、自己紹介をする機会がたびたび訪れるけど、自分の本当に好きなものとか通ってきたものをさらけ出すことはないよね。大体名前とか出身地とかを言って一言付け足すぐらいの無難なものに落ち着くことが多い。

でも、ここはNote。それも誰も見ることのないだろうインターネットの海の中にあるプランクトンよりも小さな記事。


ここでぐらい、親にも友達にもしたことのない、あられもない自己紹介をしていこうと思うんですよ。ということで

どうも、たえしょーです。年齢不詳、出身地不詳でやらせてもらってます(普段の自己紹介なら絶対言うところを伏せるっていうのもなんかおもしろいよね)。男です。でも一回ぐらい女装とかもやってみたいよね、自分の限界を知りたいみたいな欲がある。

特筆すべき特技とかないけど、小学校高学年ぐらいから帰ってきたらCSでやってた「けいおん!」見てアニメオタクの一端を担ってます。

けいおん、面白いですよね。
再放送を見ていたのでドンピシャ世代ではないんですが、女子高の軽音部の日常を描いた作品であっても百合要素が強いわけではなく本当に高校生としてのキラキラした毎日を送っているというか。ちなみに、僕は百合はそこまで好きじゃないので、ゆるゆりとかユリ熊嵐とかをタイトルだけで敬遠してます。

百合じゃねーし!

とか

百合という言葉で片づけないでほしい

とかツッコまれそうですが、申し訳ない。機会があったら見てみます。といっても百合にかかわらず日常ものってそこまで得意じゃないんですよね。4,5話見て飽きが来ちゃうことが多い。

閑話休題。

書きながら思い出したのですが、一番最初はけいおんではなかったですね。最初はライブオンというカードゲームのアニメをネット上で見出したところが僕のオタク道の始まりでした。流行りもしていないカードゲーム(筆者の主観)でしたが、アニメの戦闘中にカードに書かれたモンスターに変身するところが本当に好きで見てましたね。一時期どうにか現実でもできないか考えて、蝶の変態とかを人間に応用すればできるんじゃないかとか妄想していたのを今でも覚えてる。

そんなこんなで小学生高学年の僕は深夜アニメを見漁ってました。Youtubeにあるアニソンメドレーみたいなのからおもしろそうなアニメを見つけてはそれを見るを繰り返してました。中学二年生ぐらいまで続けて合計200作品ぐらい見たと思います(途中まで見たアニメのタイトルをExcelでまとめてた)。

やっぱりこの年になっても「超強力な能力で敵を屠る」みたいな単純な話でも心が躍ってしまう。具体的に時々戦闘シーンを見返すアニメの名前を挙げると、
・魔法科高校の劣等生
・落第騎士の英雄譚
・最弱無敗の神装機竜
・ダンまち
・オーバーロード
・陰のなんか実力者になりたくて
 etc…

趣味が透けてるね。魔法科高校の劣等生なんかは小説版も持っているんだけど、小説版には描かれていない戦闘描写とか魔法の表現がめちゃくちゃにかっこよくて大好きだし、落第騎士の英雄譚とか陰実とかで使われてた、無彩色と赤のみを使った戦闘表現とかも大好き。

そんなこんなでオタクしてた僕だけど最近はあんまりアニメを見ていない。具体的に言うなら「この美術部には問題がある!」があったクールあたりでアニメを見るのをやめてしまった。

でもこれを機に、アニメをまた楽しんでいきたい!

みたいなことを考えながら今生きてます。

なんか自己紹介というよりアニメ遍歴を語るみたいになっちゃったけど、興味があるのはアニメだけじゃなくて、自分でイラストを描いてみたいとも思うし、作曲とかもやってみたい。やっぱり自分から何か創作できる人ってかっこいいよね。

Noteではそんな感じで興味持ったことに関する感想みたいなものを日記感覚で投稿できたらいいな。急に言うけどイラストレーターのろるあさんの作品めっちゃ大好き。ああいう絵描けたら楽しいだろうね。しかも、ろるあさんの作品がMVに使われているGigaさんの曲も大好き。もう好きとスキが重なって、ラブミルフィーユって感じ。

beyond the wayのMV。かっこよすぎかよ。

そんなこんなでアニメとかハマっているものとか雑談とかとにかく型にとらわれず好きなことをこれから投稿していくよ。暇だったら見てな。




この記事が参加している募集

#自己紹介

230,268件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?