見出し画像

最近の自分のことについて。俳句沼にはまること2か月弱

初めにことわっておきます。
タイトル画像と本文は、何ら関係はありまえん。
しいて言えば、写真に写りこんでいる人物が、ヤモメさんであることくらいです。

…さて。
10月に開催された「白杯」以降、見事なまでに俳句沼にハマった私。
夫はそんな私を、生暖かい目で見ております。

夫は、俳句についてはよくわかっていないものの…
毎週、プレバトは一緒に観ております。
「夏井先生はすごいんやな」とも言っています。

俳句幼稚園に入園して、ひと月が経とうとしております。
最近では、幼稚園マガジンが楽しくて仕方がないのです。

自分で投句し、感想をいただくのも、もちろん嬉しいのですが。
ここのところ、幼稚園で発表される句を拝見するのが、とても楽しいです。

拝見し、感想をコメントに書く。
幼稚園に入園したころは、感想を書くなんて、ほとんどできませんでした。
何を書いていいのか、わからない。

しかし、今では休みともなれば、幼稚園に投句された句を拝見し、コメントを書かせていただいております。
これ、やってみると、とても勉強になることがわかりました。

他の方のコメントを見て、「あぁなるほど」と思うことも多々あります。
また、投句された句から、新たな発見があったり。
私の好奇心がうずくのです(笑)

自分でも、「荒らし」じゃないかと思うくらい、コメントさせていただいております。
不快に思われた方がいらっしゃったら、申し訳ありません。

タイピングが大好きなのです。
文字を打つのが、本当に好きです。

タイパーです。
変態パー(笑)
一日中、パソコンの前に座っているのが、苦にならない。

もともと私は、短歌の出身です。

…しかも、エロ短て(笑)
(なお、↑の記事中の企画は終了しております)

でも、この経験があったから、すんなりと俳句にハマったのかな、とも思っております。

私の俳句の始まりは、やはり「エロティシズム」を漂わせたものでした。

朝寒あさざむに脚をからめて二度寝かな

コレです。
ひねくれ者の私は、人と違った句を詠んでみたかったのです(笑)

さて、これで調子に乗った私は…
とりあえず「詠む」ということを、繰り返しました。
10月15日に詠んだ「朝寒」から2か月弱。
今日まで、84句。

基本的に飽き性なので、いつまで続くかわかりませんが…
まだしばらくは、俳句の世界にハマっていると思います。
エロと真面目の狭間で。
とりあえず今日の夜は、久しぶりに色句をアップします。

俳句がきっかけで、「みんなの俳句大会 沙々杯」は運営メンバー(システム担当)として、参加させていただくことになりました。
まさかの。

投句は12月25日から始まります。
初心者歓迎、季語無しオッケー。
とりあえず「冬っぽい俳句を作ってみよう」という企画です。

どなたさまも、お気軽にご参加ください。

また、俳句やってみたいけど、どうすればいいのかわからない…
と、ジタバタするあなた。

ぜひ、俳句幼稚園へご入園ください。
心優しい先生方が、心をこめて教えてくださいます。

サポートしていただけると、飛び上がって喜びます。 明日への活力、記事アップへの励みになります。 私にとってのリポビタンDです! (そこはレッドブルとかモンエナと違うんかい!)