見出し画像

ヤモメさん、について。

先日、衝動的に書いた短編小説「ヤモメさんと私」ですが。

ヤモメさん、とは私の夫です。
noteで長くお付き合いしてくださっている方は、既にご存じと思うのですが。

白杯以降ご縁をいただいた方に向けて、今一度「ヤモメさん(夫)」のご紹介をしておきたいと思います。
断っておきます。
酔っております。

トップ画像は、ヤモメさん本人です。
私が萌えに萌えている、ヤモメさんです。

ヤモメさんは、昭和46年(1971年)の生まれです。
今年、50歳になりました。
私よりは、5歳上になります。

ヤモメさんとの出会いは、職場でした。
前の夫との間に生まれた子供を、保育所に預け…
働きに出たガソリンスタンドで、私はヤモメさんと出会いました。

ヤモメさんの第一印象は「地味な人やな」でした。
中肉中背、特に目立ったところはなく。
どことなく、本音を見せない人ではありました。

ヤモメさんは、昼休みになると奥さん(前妻)とメールのやり取りをしていました。
ああ、真面目な人なんやな、と私は思いました。

どこにでもいそうなフツメン。
私の印象は、それを超えることはありませんでした。

ただ。
ある日、ヤモメさんが休みの日…
私服で職場に現れたのです。

何の変哲もない、白いTシャツにジーンズ。
ヤモメさんは、自分の原付にガソリンを入れるため、職場に来ました。

えっ…
かっこいい…

さらりとした黒髪、涼やかな目元。
ええ、一目ぼれでしたね。

ですが当時、ヤモメさんも私も既婚者でした。
私の中でヤモメさんは、あくまで「ちょっとカッコいい社員さん」の域を出ることはありませんでした。

そこから紆余曲折を経て、なんだかんだでメオトになりました。
そのあたりは、「ヤモメさんと私」に書いた通りです。

そんなヤモメさんですが。
8年前から「仏師ぶっし」を目指しております。

仏師とは。
仏像を彫る人のことです。

私はもともと、寺社参拝が好きでした。
もちろん、仏像も好きです。

自宅に仏壇が欲しい、と常々思っていました。
ですが、仏像は高い。
8年前、高野山の仏具店にて、

「仏像、良いよなぁ。でも高いよなぁ」

とつぶやいたらば。

「ほな俺が彫るわ」

と、ヤモメさんは言ったのです。

まさか。
できんやろ。

その時は、そう思ったのですが。

…ガチですか。

8年の間に、彫刻刀は増え…
木工道具も増え…
ヤモメさんは、本気と書いてマジで仏師を目指しております。

とうとうヤモメさんは、こんな仏を彫りました。

千手観音一尺坐像。
1年半の歳月をかけて、ヤモメさんはコレを彫りました。

えっ。
マジですかアナタ。

本気でそう思いましたね。

さて、そんなヤモメさんですが…
近日開催される、「第43回日本美術工芸会展」に出展する普賢菩薩・文殊菩薩の彫刻に余念がありません。

普賢菩薩。

ヤモメさん、すげぇ。
素直に尊敬します。

腐ってきます!!!
(腐女子です)

サポートしていただけると、飛び上がって喜びます。 明日への活力、記事アップへの励みになります。 私にとってのリポビタンDです! (そこはレッドブルとかモンエナと違うんかい!)