見出し画像

ENGLISH COMPANY

昨年末に仕事を辞めました。この数ヶ月は英語学習に力を入れてきたので、英語について自分の経験や使っているものなどをお伝えしていきたいと思います。

退職後、自分の英語力を短期間で大幅に上げようと思い、3ヶ月のコーチング式英語スクールを受講しました。コーチング式英語スクールというと「プログリット」、「イングリッシュカンパニー」、「ライザップ英語」、「トライズ」などが挙げられると思います。

私が受講したのは、「イングリッシュカンパニー」です。選んだ理由は2つです。

・以前から「Study Hacker」(勉強や仕事を効率化したい社会人・大学生のために科学的でスマートな方法を提案するサイト)を閲覧し、良い影響を受けました。このサイトを運営している会社の英語学習方法をトライしてみたいと思いました。

・自宅から近いスタジオがあったこと、スタジオ内も明るくオシャレで学習環境として良いと感じたためです。

自分が受講したのは、「90日間集中プログラム パーソナルトレーニングコース」です。料金は60万円前後(教材込み)でした。なかなか高い!!

サービス内容を大まかにお伝えすると、以下の2つです。

・90分のトレーナーとの学習が週 1~2回、合計 24回(オンライン、オフラインどちらでも可能)

・自己学習サポート(「Study Plus」というアプリを使い、学習時間の共有や質疑応答)

イングリッシュカンパニー受講後の英語力向上の結果をお伝えすると...昨年までTOEIC L&Rを受けたことがなく、受講開始時にイングリッシュカンパニーの模擬テストを受けて、スコアは550〜600点ぐらいであろうとのことでした。先月末のTOEIC L&Rを受験するとスコアは810点でした。この結果は少し出来過ぎのような気もしていますが、数ヶ月で約250点ぐらいスコアアップできました。この結果の要因はやはりイングリッシュカンパニーが大きいと思います。

私のトレーナーは自分よりも10歳以上若いと思われる女性でした。教え方も上手で、毎日自分の学習記録に対して「いいね」を付けてくれ、文章や言葉でいつも励ましてくれました。一人でコツコツ勉強するよりも、誰かしらフィードバックしてくれる人がいるとやはり継続しやすくなります。

英語学習を本気で頑張りたい方にはイングリッシュカンパニーの様なコーチング式英語スクールは良いかもしれません。ただし、一番重要なのは「自己学習をどのくらいするか」にかかっていると感じました。自分はイングリッシュカンパニー受講中、毎日3〜5時間ぐらいを英語学習に当てていました。もし仕事をしながらであったならば、自分はここまでの結果は出なかったと思います。かなり高額な受講料になるので、費用対効果を上げるためにも自己学習をどのくらい確保できるかが鍵になると思います。

コーチング式英語スクールに興味がある方にご参考になれば幸いです。明日以降は英語学習で行ってきたことや実際使用してきたアプリなどを発信できればと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?