最近の記事

安全衛生マガジン4月号

1.【日々安全】 【横着行為、省略行為の戒め】  安全衛生で師と仰ぐ他社の先輩から唐突に「横着行為、省略行為を する作業者が組み立てた貴社の商品は購入したくない」と言われた事が 始まりです。  最初は何のことかわかっていなかった私は、言いにくそうにしていた 先輩から、やっとその理由を聞き出すことができました。  彼はマイカーで通勤していて、私が勤める会社の従業員通用門の前の道路を 毎朝夕に通るのだそうです。東向きのこの通用門を出た当社の従業員は、 最寄りの駅に向かう

    • 安全衛生マガジン2月号

      .【日々安全】 【墜落災害事例 「吹き抜けで金具を取付中」】  発生概要 吹き抜けの屋上部分に渡り廊下用の鉄骨桁を架ける前の段階で、 作業員が作業床にしゃがみ、桁を載せて支持する金具を、壁のボルトに ナットで固定する作業をしている時に、17メートル下の3階床まで墜落し 脳挫傷により死亡した。 なぜこのようなことになったのでしょうか。  予想される危険としては 後ろにひっくり返り墜落する。 足場が動いて墜落する。 足場板を支持しているパイプが下

      • 安全衛生マガジン12月号をお届けします。

        • 安全衛生マガジン10月号

          .【日々安全】 【リスクアセスメントのデジタル化】と、【その前段の基本的考え方】 安全衛生活動における「リスクアセスメント」とは、「危険減と作業の関わり調査」です。 当然ですが、事業活動に伴う業務は変動しますし、新たな作業、新たな危険源が 抽出されることも稀ではありません。

          ¥300

        安全衛生マガジン4月号

          安全衛生マガジン9月号

          安全衛生マガジン 1.【日々安全】 【ベテランだからやってしまった大きなミス】  Aさんは、産業廃棄物の収集運搬や破砕処理を行っている会社の ベテラン従業員でした。年齢も47歳と、仕事に脂が乗っていて、 現場担当の責任者として、人一倍責任感の強い努力家でした。  そのAさんにとって最近、嬉しいこと出来事がありました。それは、 一人息子のB君が工業高校卒業と同時に、お父さんの仕事を引き継ぎ たいと、同じ会社に入社してくれたのです。  ところでAさんの会社が、あ

          安全衛生マガジン9月号

          安全衛生メールマガジン6月号

          1.【日々安全】 【リスクアセスメントを職場全体で進めるには】  私が生産現場で安全衛生管理者だった時のリスクアセスメント指導の 経験談です。  工場では、作業と設備についてのリスクアセスメント活動が以前から行われて おり、定期的にリスクアセスメントの勉強会やアセッサーの育成講習も継続して 行っていました。そして、それぞれの職場にはアセスメント講習修了者が配置 され、特に新規に機械設備を使用する前には、リスクアセスメントによるリスクの 低減措置を行っていました。しかし、設備に

          ¥300

          安全衛生メールマガジン6月号

          安全衛生マガジン5月号

          1.【日々安全】 【誤って使った時の保護具の恐ろしさ】  保護具の誤った使用が災害や使用における注意事項について、化学物質の 取り扱いの際に使用する保護具を例にとり、実際に発生した事例を紹介します。 「呼吸用保護具の誤った使用」  薬液取り扱いの際に使用される防毒マスクは、吸収缶内の徐毒剤により 有毒ガスを吸収して呼吸器への吸入を防ぐものですが、その吸収缶の徐毒 能力には限りがあり、その能力が、失われると、透過する有毒ガスの濃度が 増してきます。  ある工場にて、その作業

          ¥300

          安全衛生マガジン5月号

          ¥300

          安全衛生マガジン4月号

          ¥300

          安全衛生マガジン4月号

          ¥300

          安全衛生マガジン3月号

          1.【日々安全】 【ルール設定は肯定形の行動目標へ】  安全衛生だけでなく、作業手順においてもルール設定には、できる限り 「肯定形」を用いることです。「否定形」で構成されるルールは行動目標には なりませんし、職制として「管理すべきこと」が存在しなくなってしまうからです。  例えば、台車などを押す際に、指などが挟まれないようルール化するときは、 「指を挟まないようにする」という否定形ではなく、「手を置く位置はここ」という 肯定形で決めましょう。  ただし、肯定形であって

          安全衛生マガジン3月号

          安全衛生マガジン2月号

          1.【日々安全】 <護衛艦「いなづま」の座礁事故から学ぶべきこと>  先日(1月10日)、海上自衛隊の護衛艦「いなづま」が座礁するという 事故がおきたのは皆さん新聞等でご存じかと存じます。  広島県の呉基地に所属する「いなづま」は、呉基地に近い因島の造船所で 定期修理を終え、試験航海中に座礁したものです。  いわば、地元であり、慣れているはずの瀬戸内海でなぜ座礁したのでしょうか? 定期修理を終えて、全速力試運転のために速力を上げて運行中に、浅瀬を表示する

          安全衛生マガジン2月号

          <護衛艦「いなづま」の座礁事故から学ぶべきこと>

           先日、海上自衛隊の護衛艦「いなづま」が座礁するという事故がおきたのは 皆さん新聞等でご存じかと存じます。

          ¥100

          <護衛艦「いなづま」の座礁事故から学ぶべきこと>

          ¥100

          安全衛生マガジン1月号

          1.【日々安全】 【「わかったか?」、「はい」では人は育たない】  企業や組織において、人を育てる時に言ってはならない言葉があります。 それは「わかったか?」です。  よく使われる言葉です。時間をかけて仕事の手順などを教えたあとや、 研修などでたっぷりの講義をおこなったあと、普通は「わかったか?」と聞く。 すると、普通は「わかりました」という答えが戻ってきて、そして、なんとなく 終わってしまう。  しかし、それでは人は育ちません。言葉で「わかったか?」と聞くのではなく

          ¥100

          安全衛生マガジン1月号

          ¥100

          今年の映画鑑賞、博物館鑑賞、舞台鑑賞の振り返り

          今年の映画鑑賞、博物館鑑賞、舞台鑑賞の振り返り。 今年も、たくさんの感性への刺激を受けました。 4月25日 映画「とんび」、4月29日 福岡市博物館「古代エジプト展」(本物のミイラ)、7月30日映画「ジュラシック・ワールド/新たな支配者」、9月29日映画「さかなのこ」、11月8日映画「天間荘の三姉妹」、11月25日映画「土を喰らう十二か月」、12月16日映画「Dr.コトー診療所」 そして、明日は甘棠館小劇場で「はらぺこ赤ずきんの森」を鑑賞します。 今年は、概ね「生きて

          今年の映画鑑賞、博物館鑑賞、舞台鑑賞の振り返り

          +4

          筑前町のティラノザウルス! 秋の風景に溶け込む祭りの後

          筑前町のティラノザウルス! 秋の風景に溶け込む祭りの後

          +3
          再生

          外壁の特殊洗浄除菌保護コーティングの紹介

          外壁の特殊洗浄除菌洗浄、保護コーティングの案内です。 暮らしの安全、健康はきれいな環境つくりから始まります。

          外壁の特殊洗浄除菌保護コーティングの紹介

          再生

          安全衛生マガジン

          1.【日々安全】

          ¥100

          安全衛生マガジン

          ¥100