見出し画像

トリプレットビートシールド戦~プロモを入手するまで~

はじめに

はじめまして。ポケカコレクターのタダタカです。
スカーレット・バイオレットシリーズのカード、全種類コンプリートを目指して日々カードを集めています。

小春六花ちゃんが解説してくれるYoutubeチャンネルもやってます

最近は、新弾もなかなか買えず、カードも高騰しているので、全種類コンプリートがどんどん大変になっていますね…
SVシリーズのカード全部集めたら、本当にいくらになるんだろう…

全種類コンプリートを目指す上で、大きなハードルとなるのが、こちら

トリプレットビート シールド戦

新弾 トリプレットビートを使ったシールド戦が開催されます。
4人リーグで戦って、優勝するとプロモカード「コライドン」「ミライドン」どちらかがもらえます。

ポケモンカードゲーム はじめようキャンペーン収録のコライドン/ミライドンのARバージョン

ほしい…
というか、全カードコンプリートの為には、もちろん入手必須です。
ただ、シールド戦に参加して、勝たないともらえない。

毎年、夏に「HR争奪戦」というシールド戦のイベントが開催されます。
昨年の優勝賞品はルカリオHRでしたが、4人リーグで勝利すると、ルカリオSRがもらえました。
ルカリオSRは現在、メルカリで6~7万円程度で取引されています。

つまり、今回のシールド戦も、それと同等の入手難易度、同等かそれ以上の価値が出ると思っています。

夏のHR争奪戦は、ポケカの猛者の方々が色々な考察をnoteやTwitter、Youtubeで上げてくださるので、私もそれらを読んで参考にさせていただいています。

今回も色々な意見を聞いてみたいなーと思って調べてみたところ…

なんか全然情報がないぞ?

争奪戦のSRと同等かと思っているのに、あまりシールド戦が盛り上がっていない気がするのはなぜなんでしょう…?
いつもなら、誰かが、全ポケモンのHPやダメージ一覧をまとめてくれたりするのに、今回そういうのも見当たらない…

ないなら自分で作るしかないと思って作っちゃいました。
良かったらご活用ください。

私はポケカ対戦ももちろんしますが、基本コレクターなので、強くはありません。コレクターにとって、「勝たないともらえないプロモ」は、入手ハードルがすごく高いんです。

今回は、そんな私が、プロモカードを入手するまで、どんなことをしたのか、日記として記録しようと思います。

ちなみに、現時点では未だ入手していません (^^;)

ですが、どんな方法を使っても、最終的には全カードコンプリートしなきゃいけないので、それまでの過程を随時更新しますね。

0.カードの考察

ネット上に今回のシールド戦について考察している記事が少ないので、自分で考えるしかありません。
自分で作ったダメージ一覧表を見ながら考えます。

見にくかったらすみません…

①強いたねポケモン

今回のシールド戦は、ボウルタウンがあり、毎ターンポケモンを持ってこれるので、これまでのシールド戦よりも、ラインが揃いやすく、進化しやすいと思っています。

相手もデッキに入れるだろうから、常に場に出てそう

とはいえ、やはりシールド戦。
スタンダードに比べて、進化のハードルは少し高め。
その分、進化できればもちろん強いですが、たねポケモンで高火力が出せる方が、安定して重宝すると思っています。
ダメージ一覧表で見てみると、該当のTOP3はこちら。

たねポケモンで高火力が出るTOP3枚

トロピウスは3エネで130出ます。草エネ2つ要求と、連発出来ない点がネックですが、返しで倒されたとしても、エネを失わず、後続ポケモンがワザを打つことが出来る点は高評価ですね。

闘タイプのケンタロスは、自傷ダメージがあるものの130を連発可能です。こちらも闘エネ2つ要求なので、メインアタッカーがルガルガンの場合に採用でしょうか。

タイレーツはエネの色縛りが1つで使いやすく、160と破格のダメージが出ます。ベンチにもう1匹タイレーツを用意する必要がありますが、ボウルタウンやクラベルがあるため、比較的用意しやすいと思っています。
今回のシールド戦で結構活躍する1枚ではないでしょうか。

タイレーツ並べられたら強い

②非exの進化ポケモン

一方、進化ポケモンで強そうなポケモンも探していきます。
私の注目カードはこちら

タイカイデン

タイカイデンは、唯一の逃げエネ0。入れ替え手段が限られているシールド戦においては、最強ですね。ワザも無色で使えて150。自身も雷弱点なので注意が必要ですが、水タイプに弱点を付ける唯一のポケモンです。

デカヌチャンはルミナスエネルギーを付けることで180ダメージを毎ターン連発可能。ルミナスエネルギーを使えれば、基本超エネルギーを入れる必要もないので、どのデッキにも入ります。2進化なので進化できるかが怪しいですが、立ちさえすれば、特性そざいあつめでやりたい放題出来そうです。

③exポケモン

exポケモンは2枚は出るだろうと思うので、組み合わせによっては、特に強いムーブが出来そうです。

マスカーニャ×ドオー

バトルポケモンはどくのぬまちで毒にしてダメカンを乗せ、ベンチポケモンはブーケマジックでダメカンを乗せ、スクラッチネイルで刈り取ることができます。

ラウドボーン×デデンネ

HPが一番高いラウドボーン。弱点であるウェーニバル、ギャラドス以外、ラウドボーンをワンパンすることはできません。ワザ バーニングボイスは、乗っているダメカンの分、ダメージが減ってしまうので、デデンネのテールスワップで、ラウドボーンに乗ったダメカンを乗せ替えられたら強いですね。
どちらもワザの色拘束が強く、またラウドボーンが逃げエネ重い為、実際にそんなムーブは難しいとは思いますが…

1.イベント参加予約

HR争奪戦は近年、1人につき1回しか参加できませんが、今回のシールド戦は何回でも参加できます!
カードショップによって、今回のシールド戦の参加方法は様々です。

事前抽選の店舗、事前先着予約の店舗、当日抽選の店舗、当日先着順の店舗…
自分の予定が空いている日に、近くの店舗で開催があるかどうか、公式のイベント検索サイトをチェックしてみてくださいね。

私は無事予約することができたので、3回は参加できることが確定しました!今回、4人リーグの優勝だけでなく、じゃんけん大会の優勝でもプロモパックをもらえるので、参加回数増やして、運でつかみ取るという選択肢もあるよ…!!

参加できれば、15パック開封できるので、最近なかなかパックも買えないことを考えると、絶対に参加し得ですね。

おわりに

またイベントに参加したら、記事を更新予定です!
果たしてプロモ、入手できるのか、お楽しみに…

Twitterもやってます。良ければフォローお願いします!
https://twitter.com/tadayori_takai

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?