見出し画像

コスパ!

家庭菜園、こんなに真面目にやったのは実は初めてで。

いつもはほいって適当に植えて放置…。採れたらラッキーぐらいの感じ。

今年はちゃんと土も気を遣ったし、肥料も手作りして、自分なりに本格的に頑張ってる。^ ^

それで思ったんやけど、家庭菜園にコストパフォーマンスを求めるとしたら、ダントツでコスパが高かったのは…小かぶ!!♡

その理由は、葉っぱも食べれるってとこ!

発芽率も高いし、間引きしたカブも次々食べれて、大きく育ったカブは丸ごと食べれて、何て優秀な作物なんでしょう♡♡♡

しかも今回のカブは大成功で、葉っぱも固くないし、カブも瑞々しくって、お味噌汁からサラダ、酢の物、ピザの上にまで大活躍!!コスパめっちゃ高いやん!ってなってる。

カブが葉っぱまで食べれちゃうと、トマトは何で葉っぱ食べれないんやろう、実だけしか食べれへんやん、とか。ズッキーニこんなけ手をかけて収穫しても食べれるとここんだけかぁー、とか思ってしまう…。

ズッキーニやトマトからしたら、いやいや、あんた、そんなこと言われても…って感じなんやけど。だからこそ、小かぶってすごーい!♡♡♡ってなってる。

たぶん小かぶってとこもポイントで、めちゃ大きくなるまで待たなくていいってのもコスパを上げてる理由なんやと思う。

まだ種が残ってるから、第二弾を植えようかな!^ ^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?