見出し画像

いわゆる「ほっこり」?

合格。

内定。

そんな時期になってきた。


「渡してってA子に頼まれました」

B子が持ってきた。

お菓子と手紙。

「履歴書と面接の練習ありがとうございました。内定しました。お菓子をどうぞ。バイトですぐ帰らなくちゃならないので、B子に預けます」


放課後の教室で、「何を書いたら良いか、何て答えたら良いか」毎日苦しんでいたA子。

付きっきりという訳にはいかないが、会えば声はかけていた。

「どうだ?できたか?」

「志望理由って何でこんなに難しいの?!」

「今まで自分がやって来たことを振り返ってみろ!その仕事を選んだのは、どんな活動をしてきたからだ?」

「あ、実習で○○行って楽しかった」

「『楽しかった』じゃ小学生で止まっちまう。何を学んだ?」

「あ、○○の実習だったから、作り方わかった」

・・・

そんなのが何回かあった。

正直キツいだろうと思っていたが、内定。

結果私にもお菓子が回ってきた。


教員の評価は、アクティブラーニングの授業ができるかどうかにかかっている。

私はアクティブラーニングができない。

だから、評価は低い。


それでも「生徒が1人でも多く幸せを感じれば良い」と思い、生徒には、声かけだけはしてきた。

物をもらったから良い悪いではないが

A子が「感謝したい」教員の中に、私も入っていたのは、意外だった。お菓子を持ってくるようなことをする子ではなかったからだ。

評価が低い教員でも、役にたつことができた。


間違いだらけのアクティブラーニング

効率だけを求めるアクティブラーニング

見かけだけ整えるアクティブラーニング


話は聴いてやる

できないことは一緒に考えてやる

後は、自分でどうにかしろ

脳内だけはアクティブラーニング


俺は派手なことはできない。

仕事もノロい。

だから、評価は低い。


でも

見かけだけを判断した上司からの評価はいらない。

A子のように

感謝できる子が育てば十分だ。