Webクリエーター達よ、ガリ勉強しまくれ! 学べるサイト【挑戦編】

続きまして、実際に手を動かしてインプットもアウトプットもできるサイトの紹介でっす。

chot.design ー毎日ちょっとずつデザインを学ぼうー

画像2

chot.designはWebデザインやUI/UXデザイン、その他デザイン制作について学べるサイトです。
「職種別デザイン学習のコツ」というコンテンツがあり、Webデザイナーを目指す人向けや、UI/UXデザイナーを目指す人向けのオススメ勉強法なども紹介されています。


Cocoda!

画像2

Cocoda!はUIが学べる無料の学習サービスです。 お題に沿ってデザインを作り、実際に手を動かしながらUIデザインのスキルを身につけられます。 デザイナーとして求められるスキルと知識をレベルや分野に応じて学ぶことができるので、初学者だけではなく様々なレベルの人が学べるサイトです。

MENTA

画像4

MENTAは現役のクリエイターと初学者をマッチングするサービス。
NOT4Hで異彩を放っている平尾さんを始め、たくさんのベテランクリエイターのレッスンを受けられる登録制のサービスです。現役クリエーターから個別指導してもらえるので、それなりの上達は望めます。

Udemy

う

Udemyはアメリカではじまったオンライン教育プラットフォーム。
学びたい人、教えたい人のためのオンラインのマーケットプレイスです。プログラミング、マーケティング、データサイエンスなど、100000以上のコースを2400万人の受講生が学んでいます。
時々セールをしているので、人気のコースを安く手に入れることも可能。

Schoo

画像6

Schooは 4,600授業以上の動画教材で 「仕事に活きる」知識・スキル・考え方を学べるサービスです。 生放送授業では、先生や受講生同士で リアルタイムなコミュニケーションをとることができます。 生放送を見逃した場合はあとから録画授業で学ぶことができ、自分のペースで学習することができます。


Shibajuku

画像7

shibajukuは有料生のオンラインサロンです。フロントエンド系のWebクリエーター志望者にオススメ。
なかなか良いお値段するだけあって、学ぶ人もそれなりの覚悟を持って集中的に学べます。
(現在は新規の募集をしておりませんが、ご希望者が多ければ募集を検討します。とのこと)

プログラミング学習サイト

ドットインストール

プロゲート

まとめ

無料のサービスから有料のものまで、今や色々な学習サービスが充実しています。登録して満足しないよう、カレンダーに勉強する計画を立ててからみっちりやる!とかしたいですね。
友達と情報交換しつつ、も楽しいかも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?