マガジンのカバー画像

自然・風景

16
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

紀州黒江 琴ノ浦温山荘

紀州黒江 琴ノ浦温山荘

[和歌の浦と海南市]
和歌の浦といえば、和歌山市の雑賀崎(さいかざき)や片男波(かたおなみ)などが絶景の宝庫としてつとに有名ですが、その和歌の浦(和歌浦湾)の南限が、じつは海南市域まで広がっていることは知りませんでした。

海南市、といえば、石油コンビナートが思い浮かびます。それほど大規模な臨海工業地域なんですね。金属工業とか発電所とかも立地しています。

その景観の中に、古の万葉集に詠まれた「黒

もっとみる
伊賀紀行1(序章)「西山の棚田」

伊賀紀行1(序章)「西山の棚田」

当地方では、今、まさに田植えの時季です。だから棚田を見に行こう。それも三重県へ!

候補地の一つは、熊野の「丸山千枚田」ですが、ここはさすが遠いし、前にも何回か行ったことがあるので、今回は、伊賀の「西山の棚田」へ行くことにしました。

西山の棚田は、滋賀県境に近い標高710mの高旗山のふもとに広がっています。全体で26ヘクタールあるといいます。

高旗山からの清流と粘土質の土壌、寒暖差の大きい気候

もっとみる
日本海と黒そばと半チャンと

日本海と黒そばと半チャンと

さて、帰ろっと。

付記:今回の旅は、車による単独行でした。二回目の車中泊実験(まだ実験かい!)の旅になります。
[行程]
2024年4月30日(一日目)
→中国自動車道→鳥取自動車道→鳥取砂丘→浦富海岸(ジオパーク)
→遊歩道(鴨ヶ磯~城原海岸)→山陰海岸ジオパーク浜坂の郷(道の駅)
にて車中泊   本日走行L=290Km
2024年5月1日(二日目)
山陰海岸ジオパーク浜坂の郷→道の駅きなんせ

もっとみる
山陰海岸ジオパークを行く

山陰海岸ジオパークを行く

今日は朝から小雨が続いていたが、海岸遊歩道の地面は、杭やコンクリートで固められ、手摺もついていた。それに、家族連れも含めて駐車場に帰ってくる人たちもいるではないか。
なら、夕方が近いとはいえ、ちょこっと海岸に下りてみよう。

と思ったのが、大きな間違いだった。いやはや、それは「遊歩道」と呼べるのか。傘差しての雨のせいも大きいが、大変スリルに満ちた冒険の道のりとなった。

歩いたのは、鴨ヶ磯と城原海

もっとみる