地下アイドルオタクの戯言(三言目)


9月は同じ事務所の別グループの解散があったり、そのうちの活動継続を希望するメンバーの推しグループへの合流の発表があったり、10月に3日間の石川遠征の発表があったりと本当に色々あった月なのですが…これはこの後のさらに来る波乱の展開の序章でしかありませんでした。
推しグループの事務所は基本的に同じイベントに所属グループが一緒に出ることが多かったため、私ももちろん他グループのライブも見たり、配信に行ったり、メンバーとも面識がありました。なので合流することは歓迎でした。
10月は上記の石川遠征へ、北陸新幹線が開通して、正直自分からしたら名古屋と大差なく行けました。現地での移動はさすがに名古屋ほど公共交通機関がなかったので、地元のオタクさんだったり、名古屋から車で来たオタクさんに助けてもらいました。
会場は国道沿いのバー?の駐車場に臨時会場を設営したところで、最初会場を見た推しがこんなところでやるの?と愚痴を言っていたそうです(笑)
名古屋だと野外の駐車場なんかでもライブをしてたりとあったので、臨時会場とはいえ、ちゃんとステージがあり、ブルーシートでしたが屋根もかかっていたのでマシな方ではないかと私は思いましたが

実際ライブが始まれば、いつものオタクたちがコールしたり振りコピしたりと盛り上がって最高のライブでした。特典会もほぼいつものメンバーしかいなく※遠征の意味(笑)
運営側もわざわざ遠征に来てくれたオタクにいつもよりゆるめの特典会でゆっくりと話が出来て、楽しかったのを覚えています。
基本的に私は会場外では一人でいることが多かったのですが、この遠征の際は一緒に行動するようにしておりました※元から推しに他のオタクさんと打ち解けていないのを気にされていたので…コミュ障が頑張りました。
もっとグループを盛り上げていくにはどうしたらいいかなど、どこの界隈でもあるオタクたちの盛り上がるテーマで熱く話していたのを覚えています。

ここが最初の推しグループのピークだったと思います。
※ちなみに、この時の動員は11人でした。

2日目の夜に地下アイドルでは多いと思うのですが、遠征のオフ会があり当然参加しました。ですが、自分はわがまま自己中なもので…推しとほとんど話をする時間がなかったため嫌になり途中で出てきてしまいました。
そのため3日目のライブには行きづらく、午前中は金沢観光、午後は都内の別のアイドルライブに行って帰宅しました。
さすがに疲れましたが、充実した3日間でした。

それからしばらくして…
推しグループの所属事務所の社長とマネージャーがオーデション詐欺で逮捕されることになります。
結構大きなニュースになり全国的にも知られる事件でした。
決まっていたライブは全てキャンセル、事務所のお金も引き出せず、それ以前に各メンバーが預かっていたもの以外は差し押さえされたようで、これからどうするか、どうなるかとメンバー、オタク皆が途方に暮れることになりました。

今回はこの辺りで、今回も読んで頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?