マガジンのカバー画像

只見線のあるまちにて2024年度版

9
只見線のあるまちで、自転車に乗った僕が色々なものに出会っていく、そんなフォトエッセイです。 基本的には当日撮った写真にエッセイをつけていきます。 季節を通して農業をしている人たち…
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

只見線のあるまちにて2024/05/27

はい、今日は天気予報通りだったような気がします。 だったような気がしますだなんて、なんとも中途半端な感じがするのですが、前日、前々日と寝れてなかったので疲れて寝ていたので、そんな感じになってしまったのです。 3週間も更新をさぼっていたわけですが、遊んでいたわけではありません。 某所でSNSの立ち上げがあったので、自分が買って出たというところです。 おかげで自分の好きなように作らせてもらい、それだけで満足してしまったのです。 なので、自分のnoteのほうがおざなりにな

只見線のあるまちにて2024/05/06

はい、今日の天気予報はどうだったでしょうか? なんだか事後報告のような雨が降ったのには納得がいかないのです。 でも、この季節はこれが定期運航のようなのです。 そんな小雨降る中どこへ出かけたか? 一つは只見線のトロッコ列車を撮りに七日町駅に出かけたのです。 もう一つは會津酒音祭と言うお酒と音楽のイベントに出かけたのです。 見出し画像のファンキーなおじさんは酒音祭の参加者なのです。 と言うことで今日は七日町駅で只見線のトロッコ列車の撮影と、野口英世青春広場で行われた

只見線のあるまちにて2024/05/02

はい、今日は天気予報通り晴れてくれたのです。 昨日は一変、バスで暖房が使用されるなど肌寒かったのです。 そんな昨日と今日は年に3回スキップできないイベント、実家への帰省をしてきたのです。 と言うことは当然ながら(開き直って)只見線はお休み、会津線の出番です。 会津線は会津線でいいところがあると言うことで、今日は「会津線のあるまちにて」をお送りします。 今回は豪華に(どこがだ)、行き(西若松→会津田島)と帰り(会津田島→西若松)の2本立てとなります。 と言うことは写