見出し画像

過去のblogの話、オストコショー

さて!
オストコショーと言うblogの
ネーミング秘話、です(笑)
秘話って、もう止まってるblogの
ネーミング秘話って言われても、
って感じではありますが(笑)


さてさて…
いきなりですが


人生において、

『ハッタリ』

と言うのは時に必要だったりしますが

『知ったかぶり』

と言うのは
どんな時においても
良い方向には転がらないもので…😅

その場は何とかなったとしても
必ず見透かされてしまうもんですね💦

そんな戒めから付いたネーミング。

それが

『オストコショー』

です。


このネーミング話しに関しては
過去に働いてくれていたRJのスタッフ

『チーノちゃん』

を外しては語れません(笑)

この、チーノちゃん、
真面目だし、しっかりしてるし、
よく働いてくれるし、
当時音楽活動もしていて、
出演者としてもがんばってくれてました😊

まぁ、でもそこは
RJで働いてくれるだけあって
なかなかの(笑)
キャラクターの持ち主でもありました✨

これはオストコショーとは
関係ない話しですが

ある日のキッチンバー営業
働いていたのはボクとチーノちゃんの二人、

この日は早い時間から沢山のお客様。
二人で忙しく働いていました。

程々に時間が経ち、
ドリンクが落ち着いたのか
チーノちゃんが厨房を覗きに来ました。

フードはまだまだ戦闘状態。

ボクがせっせとフライパンを振っていると、


『ますたー、ちょっと

 聞いて欲しい事があるんです。』


と、
何やら神妙な面持ちで話しかけて来ました。


え?珍しいな…、
チーノちゃんがかしこまって相談事?
あの感じだと込み入った内容かもな。
まぁ、店に対しての不満とかかもだし、
ここはちゃんと聞いてあげないと…

でも、この状況だし…、
でも、
この状況だとわかって聞いてんだろうし…、
よっぽど思い詰めてるのかも…。

だけどいくらなんでも今はちょっとな…。

そう考えているうちに


『あの…、』


チーノちゃんが話し始めたので
すかさず


『あ、チーノちゃん、ごめん、

      今はこんな状況だからあとで…』


と、話しを遮っているのをさらに


『わたし…、』


と、遮るチーノちゃん。
こちらもたまらず


『チーノちゃん、あ、あのね、

      大切な話しだろうからあとで…、』

『わたし…、』

『い、いや、だからチーノちゃん…💦』


『わたし…』

『だ、だか…💦』


『わたし、TKOの木下さんの

     ドラえもんのモノマネの

        モノマネを習得したんです』


『…。』


『それで…、』

止まらないチーノちゃん…

『ち、チーノちゃん…』

『どんなか聞いてもらっていいですか?』

『いやいや、そんな事なら、また後…』

『それでは行かせてもらいます!』

『ち、ちち…、』

『TKO木下さんのドラえもんの

       モノマネのモノマネ!で…』

『チーノちゃん💦ボク、仕事が』

『こんにちは、

     ボクドラえもんです!』


『…、』

『35点…。』

そんなチーノちゃんが
RJにスタッフで入ってくれるようになったのが
15年前、チーノちゃんが19歳の頃でした。

そんな若い女の子は初めてだったし、
それまでスタッフは元々知り合いから、
のパターンばかりで
全く知らない所から入ってくれたのが
初めてだったのもあって…、

勝手に気負ってしまったんですが…。


ここはやっぱりマスターらしく振る舞わないと!

とか、

こう言うのは最初が肝心だ!

とか、

いいとこ見せないと、

とか(笑)


で、


『わからない事があった

         何でも聞いてね!』


笑顔を添えてそう声を掛けました。

まぁ、これは当然のセリフなんですが…、


ボクには決定的な不安要素があったんです💦


ボクは料理に関して
決して知識は多くありませんが
程々に経験もあるし、
RJでの事に関してはもちろん
何を聞かれても問題はありません(笑)

が、


『ドリンク』


特に


『アルコール』


に関しては
知識も経験も浅く
今は少し飲むようになったものの
元々お酒は弱くて
当時はほとんど飲めませんでした💦

もちろん店をオープンするにあたって
知り合いのバーのマスターから
何度か手解きを受けたり
自分自身でも勉強はしましたが
全然あさーいあさーいものです😅

こんな事書くのもなんですけどね(笑)

なので、

『何でも聞いて』

とは言っても、本心では

『アルコールの事以外で…。』

と密かに願っていました。


そんな事を思っていると
そっち方向に傾いて行くものでして💦


ある日のキッチンバー。
この日もそこそこ沢山のご来店。

まだ経験の浅いチーノちゃんを
フォローしつつ、
ドリンクだフードだ、と
カウンターと厨房を行ったり来たり💦

そんなこんなでバタバタしていると、

いかにも

『バー慣れしてまっせ!』

的な初めてのお客様が3人でご来店。


『うわ…、あかんパターンや…。』


一抹の不安がよぎります。


『こんなとこにバーあったんや、

       お!結構メニューあるやん!』


パラパラとメニューをめくります。

ちなみに、

バー慣れしたお客様は大抵
ドリンクメニューから
置いているお酒を判断して
ベースにこれとこれがあるなら
メニューには無いけどアレも出来るよね?

的な事になるんです💦


『あー、あのメニューの見方は

       確実にそのパターンやな…。』


『メニューの中から決めてくれますよーに💦』


そう願いつつ厨房に入りました。


どうやら最初は

『とりあえずのビール』


からのようです。


これまた、このオーダーの仕方が
ボクの疑心暗鬼に拍車をかけます。


とかなんとか考えてる暇も無いほどに
オーダーが立て込んで来たので
とにかく料理に集中していると、


『あの、ますたー、』


『ハイハイ?どうしたの?チーノちゃん。』


『Eのお客様が…』

『…、き、来たっ💦』

そうです、テーブル番号Eのお客様が
そのバー慣れした3人のお客様の席。

『い、Eのお客様が、何か…?💦』

『オストコショーありますか?って…。』

『…、』

『お、オストコショーって言った?』

『はい、オストコショーって。』

『あ、あぁ〜、オストコショー、あれ、ね…。』

お、オストコショー???
全く聞き覚えのないカクテルだ…。
わからない…、カクテルブックで調べるか?

でも、思わず


『ちょっと知ってる風』


を装ってしまった💦
今更本なんて見れないぞ💦

考えろ!
何かヒントがあるはずだ!


『…💦』


カクテルのネーミングは2パターン。
原材料をそのまま繋げる系
そして
イメージ系だ。

イメージならどうしようもないけど
原材料系なら…。

原材料…
原材料…

あまりのパニック状態に
全く思い当たりません💦

やはりイメージ系か…

どうする?!
このままじゃ新人スタッフに対して
ますたーの面目丸潰れだ💦
これからの信用も何もあったもんじゃない💦
何とか切り抜けなければ!💦

そう思えば思うほど
焦りが頭の中を掻き乱します💦

どう考えてもわからない…。

仕方がない、
ここは最後の手段として…


『ごめんな、チーノちゃん、

    オストコショーな

      いつもはあるんやけど…

        今日はたまたま無いねん😅』

『え…?でも…、』

『だから今日はできませんって、

           Eのお客様に…、』

『でも、ますたー、今、

       右手に持ってますけど…。』

『え?!』


チーノちゃんに言われて
自分の右手を見てみると
そこには…!


『こ、コショーか?!』


な!なんだ?!
原材料系じゃないか!✨


でも、コショー?!
あ、そうか!
ブラッディメアリーなんかも
ソースやブラックペパー入れたりするもんな!

一つはわかった!


でも…。


賢明な皆様はもうお分かりだと思いますが、

実は…、
Eのお客様は五目あんかけ焼きそばを
ご注文いただき、味変として

『胡椒』

と、あとは

『酢』

は無いか?
と聞いておられたんです(笑)


が、


最初に知ったかぶりをしてしまった事から
自分可愛いさによる保身の為
自ら正常な判断力曇らせます。


一つのヒントはわかったものの
そこからが解明出来ず…

あと一つ!
あと一つ!

そこさえわかれば!

なんだ?!
なんなんだ?!

考えろ!

いや、ここまで来たんだ

考えるな!
感じろ!


さぁ!コショーと!何だ?!


『…、』


ダメだ、わからない!


でも、原材料系は間違いない。
コショーはある、

でも…

仕方ない、やはりここも
最低限の面目を守るのが得策か。

考えに考え抜いた末の答えが…、


『…、』



『すまんなぁ、チーノちゃん

     コショーはあるんやけども   

           
              今日は…、』



『オストが、 

      無いんや。』



『…。』




〜教訓〜
知ったかぶりは全てを狂わせる。
blogを書くなら身の丈に見合った内容を。
それを見誤らないように…、
タイトルは、そう

『オストコショー』

に。

画像1

RJ&BME'S
http://rjbmes.wordpress.com/
0798638018
rjbmes_info@yahoo.co.jp

Twitter RJますた@RJBMES
Instagram https://www.instagram.com/rjbmes/
まかないトーク http://twitcasting.tv/rjbmes/show/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?