見出し画像

連続投稿二ヶ月経過

このアカウントでは、一月一日に最初の記事を投稿して、それからしばらく間が空いて、三月二日の投稿から連続で二ヶ月、毎日記事を書いてきました。

最初は百記事連続で更新したら、一旦休憩しようと思ってたんですけどね。

でも、引き続き突っ走っております。

で、そんな中で思ったことをメモがてら書きます。

だいたい毎日一〜二時間note書いてる

こちらの記事では二十分程度で八百〜千文字程度の時間とボリュームで書いてましたが、書き始めたら一日二更新したり、中には二千文字を超えるボリュームになったりして、結構記事を書く時間が増えてますな。

最近の傾向は、こんな感じです。

気になったので、アプリのnoteの文字数を各回で記載してみたけど、迷走すると三千文字近くモゾモゾ書いてるんですよねぇ……。

多分それは、二時間くらいかかった気がします。

没ネタが増える

以前にはEvernote(あー、Dropboxもそうだけど、こいつも課金できなくなるから使えなくなるなぁ)にネタをメモってるって話をしてましたが、最近はアプリのnoteの方だけで完結することもあったりしてます。

最初はあんまり信用できてなかった(ブログ書いてた時期に一定時間超えると書いてた内容消えてしまうことがあって、エディタで記事を書く癖がついてた」んですけど、意外にアプリが安定してたので、短い記事はアプリだけで書くこともあります。

Evernoteといえば、没ネタが少々増えてきて、タイミング的なもので書く気がなくなったものだけでなく、完全に忘れているものもあって(あと既に書いた記事がネタのままになってたのもある)、現在二十記事くらいお蔵入りでございます。

何にもネタがない時にとか思ってたのですが、「お題note」がそこそこ成功したと思うので、このネタを消化できるかは正直微妙ですなぁ……。

日記的な話が増えた

元々日々の記録的な部分もあったんですけど、思考や感情の吐き出しの方に重きを置いていたので、できる限り日記的なものを抑えていたんですが……。

こちらの記事で現状を吐露し始めてからは、そういう躊躇もなくなって、経過をお伝えする感じでリアルタイムな状況を書いています(時にフェイクもありますが)。

あと、つぶやきも最初は使わない予定だったんですが、ちょっとだけ書きたいことを書く時に使ってます(なんか邪道だと思ってたんだけど、使いやすかったので)。

今後の話

今後のことなんですが、有料で表立って書きにくいこと(思想とか宗教とか面倒くさい話だとか)も、ちょくちょく書いていく予定もあるのですが、投げ銭的な仕組みも導入していきたいと思っております。

いやぁ、お金に困ってるんですよ!
実感こもってるでしょ。
人生ハードモードなので、犯罪以外はコジキでも何でもします。

……あ、コジキは軽犯罪法に引っ掛かるんでしたっけ。

もし、仮に、何かの気の迷いで、僕に貢いでくださる方がいらっしゃるとしたら、どちらにお住まいの神か仏かわかりゃしませんけど、とりあえず二礼二拍手一礼させていただいて、その日の夕餉に使わせていただきたいと思います。

もしくは、彼これ八年間使い続けているMacBookや十年間使い続けているWindows機をリニューアルするための費用もしくは日常の足たるウサコ3号(仮)の購入資金、もしくはいつか制作しようと考えているドキュメンタリー動画的な何かの制作資金とか……。

多分そういうものに、ありがたく使わせていただくので、心が広くて優しいレデイースえーんどジェントルメーンな方々は、是非によろしくお願いします!

ここから先は

0字

¥ 100

ミニ◯ンビ! おこづかいほしいのねん!! (「よろしければご支援願います」の意)