見出し画像

【卓球】サーブの種類は増やしていくべきか?

本記事は「TACTIVEのお悩み相談室」の動画を文字起こしをしたものになります。

【🏓TACTIVEのお悩み相談室とは?】
TACTIVEのお悩み相談室は、卓球スクールタクティブの会員様の「何だか上手くできないな」と課題を感じたり、はたまた目の前の課題に対して「どう向き合えば良いのだろう」と漠然とした悩みや疑問を経験豊富なタクティブのコーチ陣がトーク番組形式で解消していく動画になります。

今回は「サーブの種類は増やしていくべきか?」がテーマになっており、近畿大学出身の2人、西田コーチ三橋コーチの対談になります。

【🏓コーチのプロフィール紹介】
西田コーチ
近畿大学出身で、全日本選手権出場や国体代表などの実績を残している。戦型は両面に裏ラバーを使用しているドライブ主戦型。

三橋コーチ
明徳義塾高校→近畿大学出身で、インターハイ出場や全日本学生選手権出場などの実績を残している。戦型は両面に裏ラバーを使用しているドライブ主戦型。三橋コーチのバックドライブ解説動画はコチラ↓


コーチのサーブの種類は?

西田: 本日のお悩み相談者の方は、フジさんです。
お悩みは「サーブの種類はフォアで出す横下回転、上回転がありますが、巻き込みやYGなどはやったことがないです。サーブの種類は増やしていった方がいいですか?」というものです。

三橋コーチのサーブは何種類くらいあるんですか?

三橋: 僕は、めちゃくちゃ少ないですよ。基本はフォアで下回転とナックルか、あとは横下とかも出すんですけど、基本的には深さを意識してるので、サーブの種類は少ないかもしれないです。

西田: 深さは長さってことですか?長短を主に意識していて、回転の種類はそんなにないっていう感じですか?

三橋: そうですね。あとは思いつきでバックサーブとかする時はありますけど、基本的には下回転とナックルが多いかもしれないですね。

お互いのサーブのレパートリーについて話す2人

西田: そうなんですね。なんでその種類だけになったとかあるんですか?

三橋: そうですね。確かに何でって聞かれると何でですかね?でも、フォア側に順横の下回転サーブとか、ミドル前とか、バック側に出すとチキータをされるイメージがあって、だからチキータされるのが嫌だな思ってたからですかね。

下回転を出すと落としてくれる人もいるし、ナックルならかけすぎてオーバーしてくれる人もいる。横下ってちょうどチキータがやりやすいっていうイメージがあるので、だんだんと減っていったような気がしますね。
だから長さでチキータにさせないようにしたり、ここはフォア前に出してみたりとかで工夫しています。

サーブの種類は多い方がいい?

西田: ちなみに、フジさんの巻き込みとか、YGなどサーブの種類自体は増やした方がいいかっていうお悩みに対し、どう思いますか?

三橋: サーブの種類は多い方がいいと思います。特に競った場面の勝負どころで今まで使ってないサーブを出すとすごく有効だと思うので、ここぞって時の隠し玉サーブがあると最高だと思いますね。西田コーチはどうですか?

西田: 僕もサーブの種類は少ないです。でも大学とか高校の時までは、結構出してたかなと思います。巻き込みとかYGとか出してなかったですけど、それこそバックサーブも出してたし、フォアサーブで投げ上げとかも出してたんですけど、サーブが減った理由もあって、僕は要所とかで普段はやらないような回転のサーブを出すんですけど、返ってきた時に回転が残ってたりして3球目が結構難しくてそこで1回考え直しました。

シンプルに下回転とナックルで、あと長さを変えてやる方が自分は戦いやすいんじゃないかっていうのを思って。ただ、種類が多いとサーブだけで点を取れたりとかするので、サーブの種類自体はあった方がいいと本当に思います。戦術もたくさん出来たりもするので。

「サーブの種類は多い方がいいのか?」を議論する2人

それに付随してサーブが増えたら増えた分、そのサーブからのパターンを練習して、対応出来るようにした方がいいと思います。
僕がさっき言ったみたいに、急に難しいサーブを出してそれを返されると、自分の首を締めてしまうので、サーブは沢山あった方がいいけど、そのサーブからの展開の練習とかもしておかないと、試合で苦しくなる時もあるので、そこは気をつけないといけないですね。

サーブの種類を増やす。そして、増やしたサーブからのパターンを練習するっていうのは必ずセットでやってもらいたいなって思いました。

コーチが勝負どころで使うサーブ

三橋: 勝負どころで出すサーブとかあるんですか?

西田: 勝負どころは、回転を掛けるより結構ナックル出してます。

三橋: その意図はなんですか?

西田: 意図としては、サーブであんまり回転をかけすぎたりすると、逆に攻めにくいレシーブが来たりするようなイメージがあるので、どっちかっていうと切れたように見せかけてナックル気味に出して、相手も回転は分からないから、ちょっと入れてくる中途半端なボールみたいな感じとかを狙ったりはしてます。

勝負どころで出すサーブの話で盛り上がる2人

三橋: よく考えていますね。 後はやっぱりコースは大事ですよね。種類ももちろん大事ですけど、深さや長さ、コースは大事だと思います。

まとめ

西田: コース、長さ、あとスピード、それと自分が出す位置とか回転量とかも大事ですよね。めっちゃ切ったブチギレのサーブがあったりとか、少し切ったりとか、あんまり切れてないとか、回転量の種類があるだけでも、1種類のサーブでも結構多く出せると思います。なので、新しいサーブを増やすプラス、今一度フジさんが持ってるサーブもちょっと見直すのもいいかもしれないですね。

📝本記事のまとめ
・サーブの種類を増やすことはいいこと
・サーブの種類を増やしたらそのサーブからの展開もセットで身につける
・サーブの種類は回転だけでなく【長短/回転量/コース】も含まれる


いかがでしたでしょうか。
タクティブでは様々な機会を通して、サービスの向上と卓球のある豊かな暮らしを皆さまに提供してまいります。今後とも卓球スクールタクティブをよろしくお願い致します。

またタクティブの初回体験レッスンのお申し込みはホームページから。皆様のご参加を心よりお待ちしています。

本対談の動画はコチラから!