見出し画像

【未経験でも大丈夫!】動画編集 を 副業 や仕事にして在宅で稼ぐのはカンタンです。

こんにちは!TACTです!
今回は未経験者が動画編集で稼いでいく際に重要なポイントを3つ紹介していきたいと思います!

動画編集はこれから副業したり起業していく人たちにとってすごく身につけやすいスキルであり、たくさんの人の役に立つことができます!
なので、これから起業・副業で動画編集を検討している人はぜひ見てください♪

1.プロから学んでいること


既に動画編集を独学で学び始めてる人たちもいるかとは思いますが
独学だとめちゃめちゃ時間効率が悪いです。
自己流で学ぶことが悪いわけではないのですが
学んだことが正解かどうかを誰かに判定してもらったり
「これはもっとこうだよ」というのを
誰かにアドバイスしてもらうことが重要です。

なので、最速で学んで、最速で仕事をしていきたいのであれば
プロから学ぶということをしてください。

僕の持っている編集チームは
本業だろうと副業だろうと関係なく
プロフェッショナル
として仕事をしています。


彼らに共通しているのは、毎回
1つ1つの仕事に対してベストを尽くすというのが根本にあります。
なので、あなたもプロとして活躍していきたいのであれば
・ベストを尽くすこと
・ベストを尽くすためにはいろんな練習をすること
・そのための気持ちや心構え

そう言ったところをぜひ肌で感じてほしいと思います。

プロにお任せ!(月収180万オーバーの講師ミハラくん)

これは日常生活にも当てはまる事なのですが
運転免許を取りたいのであれば、厳しい試験をクリアするために教習所で運転のプロから学びますよね?

それと同じで、業界のプロから学ぶという意識はとても大事な事です!

2.環境やコミュニティ、仲間がいる状態

2つ目の
このコミュニティや仲間がいる環境で学ぶということはめっっっっちゃ大事です!

もちろん先述したプロから学ぶということも大事なのですが
それとはまた別に、

これはあなたの成長段階にとって必要になる話です。

プロとマンツーマンで教わるのもいいのですが、
それにやり辛さを覚えるタイミングが来ます。

それはなぜかというと
比較する存在がいなかったりとか、
自分が適切な進捗で進んでいるのかがわからなくなってしまい、
不安になってしまうからです。

そんな時に必要なのが、仲間です。

進むスピードは人それぞれだとは思いますが
例えば、自分よりちょっと先に動画編集を始めた人がいると
「あ、あの人こうやってやってるな」
「あの人のここめっちゃいいな、ちょっと真似してみようかな」
という風に、人から吸収するということができるようになります。

自分の作った作品に対して、
プロ以外からも客観的な意見が聞けたり
プロとは視点の違う悩みや疑問をシェアし合える
のは
仲間同士ならではだと思います!

さらに環境に所属するメリットとしては、
常に自分のスキルをアップデートし続けられる
ということも挙げられます!

実際の仕事の現場でよくあることなのですが
自分のスキル感が10くらいだとして、クライアントさんから15くらいのものを求められた時、自分一人ではその15に到達するのはとても難しいです。

一方で、いざとなったら助けてくれる仲間がいた方が
負担も少ないし、そこから学ぶことも多く、レベルアップも早いです!

人間は環境の生き物なので、どんなところに所属するかによってあなたの人生は変わってきます。

仲間がいると学べることも多いし楽しい♪

なので、そういったレベルアップをどんどんしている人たちと同じ環境
関わることが最短最速のルートでもあります!

3.クライアントワークを学んでいる

クライアントワークを学んでいるかは
めっっっっっっっっちゃ大事です!

前二つは学ぶ上でもちろん大事なことなのですが
こちらは、仕事の面で重要になってきます。

クライアントワークとは、文字通り
クライアント(顧客)から依頼された仕事をやるということですが
クライアントと一緒に何かを作り上げるということでもあります。

これを学んでいなければ、せっかくスキルが身についていたとしても
動画編集者というよりただの作業員として扱われてしまうことが多いので

自分の価値を高めるという意味でも
ここはしっかり押さえておいてください!

日本の職業の割合的に、
クリエイティブな現場でクライアントワークをやっている人は
ごく少数
です。

なので、これを学べるところがいかに少ないかがわかると思います。

そして、この発想は動画編集以外の例えばWeb制作などにも共通しているので、仕事が変わったとしてもしっかり活きるものになります。

クライアントワークを学べばどんな仕事にも活きる!



なので簡単に身につきやすいスキルであるこの動画編集を通して
クライアントワークを学んでいってほしいなと思います。


僕自身今まで、動画編集の仕事を現場でやってきて

クライアントとの仕事において上手くいかなかったことや、逆にちょっとした工夫で上手くいったりしたような経験がたくさんあります。

これらは僕がいろんな実践を経て学んできたことです。

逆に言えば
これから動画編集を仕事にしていく
生徒たちがしなくてもいい失敗を僕が先にしているので笑
そう言ったところはしっかりお伝えしていけるかなと思います!

今回の記事で
動画編集未経験者の人でも、どうやったらしっかり学べて仕事にしていけるかという流れがイメージできたのではないでしょうか。

動画編集だけでなく、実はどんな仕事をする上でもとっても大事な考え方なので、ぜひ参考にしてみてください!

============================================
人に磨かれ、そして輝き、強い信念をもった
素敵な環境や存在になっていく
そんな
ダイヤの原石のようないまのスクールの
生徒やパートナーたちと一緒に楽しく、大きく成長していく
🔥


クリエイターズビジネススクールUNBRでは
◎動画編集を副業にして安定的に月5〜10万を稼ぎたい
副業から起業を目指している
自由クリエイティブな仕事がしたい
◎いまの働き方に満足できていない
楽しく仕事できる仲間が欲しい
将来のために自分で稼げるようになりたい
月100万以上の収入を得ていきたい

そういった人の為のカリキュラムが組まれています。

📷動画編集×〇〇を掛け合わせてまずはフリーランスを目指す🎥
クリエイターズビジネススクールUNBRの問い合わせは

こちらをタップ

LINEで友達追加すると期間限定のコンテンツや特典を受け取れます(^^)!

TACT OFFICIAL CHANNEL

ではまた次の記事で会いましょう😎!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?