見出し画像

【ライブメモ】LogiNeoN×AKABANE ReNY alpha Pre.『Dive into Deep NeoN』at 赤羽ReNY alpha 2022.04.11

4月2日の上野水上ステージ以来のLogiNeoN現場。しかも今日は通い慣れた赤羽ReNYでのライブ。

赤羽ReNYといえばアンスリュームの定期公演が行われることもあって、これまで毎月必ず1回は訪れる箱だ。

赤羽駅から目的地の赤羽ReNYまで歩き慣れた道を進み、並び慣れたビルの階段で開場を待った。

いつもアンスリュームの公演がある日は開場待ちの列形成がビルの内階段4階ぐらいまで伸びるのが普通なんだけれど、
出演者によってこんなにも開場前の雰囲気が違うのかというぐらい待機している人がまばらだった。ううん、少し不安になってしまうくらいにまばらだった。

Dive into Deep NeoN

今回のチケットは直前に確保したので整理番号順に前からフロアに詰めていくと、最前なんてとても取れない番号。
けれどフロアに入場してみたら、最前?どうぞどうぞ!みたいな感じでいくらでも前に行けてしまう。
いくらなんでも平日月曜とはいえ、こんなにスカスカな赤羽ReNYのフロアを見て少し動揺してしまった。

4月から少しずつLogiNeoNの現場数を増やしていこうとしているんだけれど、いままで主現場にしていた界隈と明らかに動員数やファンの熱量が違い過ぎて、カルチャーショックを受けっぱなしだ。

ライブデータ

■日時 2022年4月11日月曜日
■会場 赤羽ReNY alpha
■時間 OPEN 18:00 / START 18:30
■料金 ・早割¥2,500 ・一般¥3,000 ・当日¥3,500
    ※それぞれ+1D

■公演 LogiNeoN × AKABANE ReNY alpha pre. 「Dive into Deep NeoN」
■出演 LogiNeoN -DJ SET-/9DayzGlitchClubTokyo/MIC RAW RUGA/おーるどにゅーすぺーぱー/武井麻里子 -DJ SET-/DJ nagomu tamaki
■その他 出演キャンセル:ピューパ!!
※ピューパ!!さんの出番部分(20:40~)は9DayzGlitchClubTokyoさんに差替えになり、9DayzGlitchClubTokyoさんは19:05~の出番と合わせて合計2回の出番となる。

タイムテーブル 


ライブメモ

今日はお目当てのLogiNeoNがトッパーなんだけれども、上記のタイテ表を見てのとおり開場~開演までのあいだ、NagomuTamakiさんがステージ上のDJsetで音を出してくれていた。

NagomuTamaki氏

めっちゃブレブレの写真しかなくて恐縮なんだけれど、ステージ上でプレイしているNgomuTamakiさんだ。
NagomuTamakiさんは何を隠そうLogiNeoNの楽曲を制作しているご本人。こうして実際に目の前で、しかもDJプレイまで見れて嬉しい!


LogiNeoN(with DJ nagomu tamaki)

開演時間になりいよいよLogiNeoNの出番。
今日は私服×ロジT(公式Tシャツ)で3人が登場。

引き続きステージ後方にDJsetが置かれてのSpecial Liveだ。
もちろん音出しもフロア後方のPA卓からじゃなくって、ステージ上のDJ機材からなんだと思う。そうじゃなきゃわざわざ機材をステージ上に出さないよな。

あと気になったのは、DJ機材側から単純に音を出すだけなのか、音出ししてから更にエフェクトを乗せたりHIGH~LOWの微調整もしているのかな。
さすがに生でボーカルが入るからピッチは変えないんだろうけど、どうなんだろう・・・。


ここ赤羽ReNYは音響のバランスが良くて聴きやすいし、ステージ上のLEDスクリーンやフロア内に装備されているLEDライトがライブを更に演出してくれる近未来的な作りになっていて好きな箱だ。
フロア内に段差も2つあって後方からでもステージがよく見える。ただ難点をいえば、DUOみたいに柱が2本フロアにそびえているのだけはいただけない。あれさえなければなあ。
とはいえ、今日みたいなDJプレイとの相性もとても良い箱だと思う。

それになんといってもロジの楽曲を手掛けてくれたNagomuTamakiさんまでステージ上にいるなんて。
生バンドセットを組んでライブをやるグループはあっても、なかなかこういう趣向でステージを作るグループっていないんじゃないだろうか。


M0:SE
M1:Positive+Connect
M2:パラレリアル
MC
M3:虧月
M4:閃光ランナー
M5:Positive+Connect
ENDMC

セットリスト 2022.04.11

持ち時間35分で上記のセットリスト、『Positive+Connect』で始まり持ち曲全部を披露してラストに『Positive+Connect』で締めるという王道中の王道セトリでフィニッシュ。
やはりこのセトリを見ていて思うのは『Positive+Connect』がLogiNeoNを代表する楽曲なんだなというのをあらためて感じた。


まだ持ち曲が少ないのでどうしてもコンパクトなセットリストにならざるを得ないんだけれど、それでもセトリの意図するところを汲んだうえでライブを観たいなという姿勢を僕は大事にしていきたい。


今日紅葉るうさんが公式Tシャツの上から装着していた黒ハーネスが僕的に結構ツボでした。ハーネスって女の子が付けてるとなんかカッコいいんだよな~。


そのほか気になったグループなど

おーるどにゅーすぺーぱー(るどにゅ)さんはトリを務めたのですが、
るどにゅさんの音楽がシンプルに好みでした。
それこそひたすら横揺れで気持ちくなったり、チルったりするのにとても合っている。

今日披露された楽曲のなかで特に僕が気に入ったのが『Bubble』という曲。

アンニュイな歌詞と二人の可愛くて心地よいボーカルがとてもマッチしていて、帰ったら音源聴こうと思ったぐらい。

音源でも充分可愛いし良い曲なんだけれど、やっぱりフロアでGain高めの音圧強めで聴いた方が断然良い。

もともとこういうジャンルの音楽も好きなんだけれど、今日はアイドルを観に行くつもりで来ていたので少し虚を突かれた。

それと、るどにゅさんのステージにもDJsetが置かれ女性のDJさんがプレイしていたのですが、このDJさんが楽しそうにプレイしていたのが僕は印象に残っている。

終演後特典会

今日は僕も以前購入したロジの公式Tを着て来ていたので、入場特典の集合写メでは全員ロジTを着て撮ることができました。

僕にとってはLogiNeoNメンバーみんなとの記念すべき最初の囲みだったので、いつの日かこの日の写メを見返して懐かしむ日がくるのかなと思うと今からとても楽しみです。

特典会自体も和やかなムードで和気あいあい、まったりとしていて楽しかったです。
1つ難点を言えば現金決済しか受け付けていないということぐらいでしょうか。
それ以外は本当に運営さんの対応も良かったし、メンバーとの接触も楽しいし良い現場に巡り合ったなと思うのでした。

アフタートーク

今回参戦したこの
LogiNeoN×AKABANE ReNY alpha Pre.『Dive into Deep NeoN』
というイベント、普段足を運んでいるライブとはイベントのコンセプトからして別物だ。

もちろんいつも通りペンライトを振ったり振りコピしたりするのも楽しいんだけれども、ライブが始まる前にバーカウンターで好きなお酒をゲットし、お酒を片手に音楽に身をゆだねるのが僕的ベストだということ。

そしてお酒が無くなったらまたバーカウンターでお酒を調達して、音楽にDiveしてフロアでステップを踏むもよし、ゆらゆらと横揺れするもよし、一にも二にも音を楽しむ。これに尽きる。

今後も続いていって欲しいイベントが見つかった楽しい夜でした。
さいごまでお読みいただきありがとうございました。


※今回の記事も下書き状態で塩漬けになっていたものを加筆修正して完成させたものとなります。
2022年4月頃に僕自身が何を考えながらLogiNeoNのライブを観ていたのか。下書きに残されていた文章のみならず、この日の記憶が結構鮮明に蘇ってきたので嬉しかったし、今現在どういうモチベーションでLogiNeoNの現場に通っているのかを再確認できたので、この記事を上げることができてとても有意義でした。ありがとうございました。


万が一サポートして頂けるような神がいらっしゃいましたら、取材費としてありがたく使わせていただきます。