見出し画像

私の名字は「久岡」です。あまり有名な名字ではないです。
名字由来ネットで調べてみたら全国で2400人くらいいるそうです。つまり日本では10万人に一人くらいのみょうじということになります。
で、種子島に来ています。

種子島から太平洋を望む

種子島は、それぞれの市・町に焼酎の蔵があります。結構各地域でこだわっているようで、西之表市は「甘露」の高崎酒造オンリー?の文化だそうで。
でも、西之表市にはもう一つ蔵があります。種子島酒造です。
甘露の高崎酒造は焼酎ブームのときに外に出る選択をせず、地元の人達の焼酎を作り続けるという選択をしたらしいのですが、種子島酒造は外にその販路を求めたということで、同じ街にある焼酎の蔵ながら、全然違う戦略で生きているのですね。
で、私も普通飲んだことがあるし買ったこともある、紫芋を使った焼酎の「紫(ゆかり)」などがこちらの蔵の焼酎です。
で、この蔵には久耀(くよう)という焼酎があります。これは杜氏の「久岡さん」が生み出した焼酎らしいのです。さらにびっくりしたのが種子島酒造の前の会社名が「久岡産業」、はいでました。久岡さんの蔵だったんですね。
はっきりいって親しみがわきますよ。はい。
もともと久岡の名字を調べていたときに、福岡と高知と、そしてここの種子島。そこにいるんだと思ったことを思い出しました。
皆さんの名字が珍しい名字なのか、それともポピュラーな名字なのか、そのへんはわかりませんが、こんな出会いもすごく楽しいことだと思います。

久しぶりの投稿なのに、内容がない? そうかもしれないですね。はい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?