H30 機械 問6 三相同期発電機の負荷角

同期発電機で公式として覚えておくと便利なものは、

 Iₙ=Pₙ/√3Vₙ
  Iₙ:定格電流[A]
  Pₙ:定格出力[W]
  Vₙ:定格線間電圧[V]

 Zₙ=(Vₙ/√3)/Iₛ
  Zₙ:同期インピーダンス[Ω]
  Vₙ:定格線間電圧[V]
  Iₛ:短絡電流[A]

 P=(VE/x)sinδ
  P:1相あたりの出力
  V:端子電圧(1相あたりの線間電圧)[V]
  E:誘導起電力(1相あたりの線間電圧)[V]
  x:同期リアクタンス[Ω]
  δ:負荷角

設問で具体的な数値は与えられてなく、
・定格電流:I
・電機子電流:0.4I
・力率:cos30°=0.866
・定格電圧:V
・同期リアクタンス:x=0.915p.u.
ということだけ示されているわ

ちなみに同期リアクタンスは単位法で表されている。
この"p.u."という単位は"per unit"の略で、意味としては、「定格電圧Vₙを1、定格電流Iₙも1とした時の同期リアクタンスx」を表している。
式にすると、

 xIₙ/Vₙ=0.915
 x=0.915Vₙ/Iₙ

となる。

この問題は計算で解こうとしても難しく、ベクトル図で考える。

よって正解は(2)となる。
結局公式は出番がなかった。
この問題も、機械というよりは理論というか、半分数学の問題みたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?