H27 機械 問4 三相同期発電機の端子電圧

前の記事と似たような問題をもう一つ。
とりあえず公式。

 Pₒ=√3VₙIₙ・・・①
  Pₒ:出力[W]
  Vₙ:定格線間電圧[V]
  Iₙ:定格電流[A]

 Z=(Vₙ/√3)/Iₛ・・・②
  Z:同期インピーダンス[Ω]
  Vₙ:定格線間電圧[V]
  Iₛ:短絡電流[A]

 P=(EV/x)sinδ・・・③
  P:1相分の出力[W]
  E:誘導起電力[V]
  V:1相分の端子電圧V]
  x:1相分の同期リアクタンス[Ω]
  δ:負荷角

 %Z=Iₙ/Iₛ・・・④
  %Z:百分率インピーダンス
  Iₙ:定格電流[A]
  Iₛ:短絡電流[A]

与えられているのは
・力率:cosθ
・百分率インピーダンス:%Z

百分率インピーダンスが既知なので、④式より

 0.85=Iₙ/Iₛ
 Iₛ= Iₙ/0.85

これを②式に代入すると、

 Z=(Vₙ/√3)/(Iₙ/0.85)
 ZIₙ=0.85Vₙ/√3

ここで、電機子巻線抵抗は無視できるとあるので、同期インピーダンスZは同期リアクタンスと等しく(定格電流に対し90°進む)、求めるのべき無負荷運転時の端子電圧は、誘導起電力Eと等しい。
誘導起電力Eは定格電圧とインピーダンス降下(この場合リアクタンス降下)を合成したもので、力率が1と与えられている(電流と定格電圧が同じ向き)ので、三平方の定理を用いて次のように表せる。

 E/√3=√{(Vₙ/√3)²+(0.85Vₙ/√3)²}
    =√{(1+0.85²)Vₙ²/3}
    =1.31Vₙ/√3
 E=1.31Vₙ

ちなみにらEを√3で割ってるのは1相分の等価回路で考えているから。

相電圧と線間電圧、1相分で考える場合の√3倍の取り扱いがまだいまいちきちんと理解できていない。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?