見出し画像

果実トップクラスの抗酸化力を誇るマキベリーとは?その圧倒的美容効果をご紹介!

こんにちは。

BeautyLab.です。

今回ご紹介するのは、アンチエイジングや老化を防ぐ美容成分であるアントシアニンを多く含み、果実の中でもトップクラスの抗酸化力を誇るマキベリーをご紹介していきます。

日本ではあまり聞き慣れないマキベリーですが、海外では原住民など、古くから愛されている果実です。

日本でも化粧品やサプリメントなどで摂取することができます。

今回はそんなにマキベリーの圧倒的な抗酸化力に重点を起き、その特徴や効果効能をご紹介していきます。

マキベリーとは?

画像1

マキベリーとは、ホルトノキ科の植物の果実のことで、主にチリ南部のパタゴニア地方で収穫されます。

最大で3~5mほどの大きさになり、果実の色は深い紫色をしています。

マキベリーの歴史としては、パタゴニア地方に住む先住民族のマプチェ族が、古くから食用や薬草として利用してきたほか、出産や結婚、祈祷などの儀式の際に神様に御供えする神聖な木でもあったといわれています。

マキベリーはその見た目や豊富な抗酸化力から、パタゴニアン・ブルーベリーとも呼ばれています。

また、マキベリーにはアントシアニンが非常に豊富に含まれており、計8種類の構造の異なるアントシアニンが含まれています。

その他にビタミンCや鉄分、カリウムなども豊富でとても栄養価の高い果実です。

更に、マキベリーのアントシアニンはほとんどが抗酸化力の強いデルフィニジンと知られています。

因みに、他のアントシアニンではシアニジンが含まれています。

その為、デルフィニジンを多く含むマキベリーには強い抗酸化作用、抗炎症作用や抗糖尿病効果などの働きがあるといわれています。

マキベリーが果実でナンバーワンの圧倒的な抗酸化力を誇るといわれる所以としては、米国の行政機関が開発した抗酸化力を示す数値であるORAC値が果実の中での最高レベルを誇ることから、マキベリーは抗酸化の王としての地位を確立しています。

マキベリーは、強力な抗酸化力を持つため、様々な効果が期待出来るのです。

マキベリーの美容効果


老化を防ぐ!アンチエイジング効果

マキベリーは非常に強力な抗酸化作用をもっており、老化を防ぐ効果があります。

また、マキベリーは、体内の血液中にあるコレステロールの酸化を防ぎます。

コレステロールは、心臓発作や脳卒中、動脈硬化といった血管に関する症状の原因となることがあります。

つまり、コレステロールの酸化を防ぐことで、これらの症状を予防する効果もあります。

また、マキベリーのもつ抗酸化作用は、老化の原因である活性酸素を取り消す働きもあります。

活性酸素が体内に蓄積されると、遺伝子をDNAや細胞、組織が傷ついてしまうことがあります。

これが原因で老化が起こり、慢性的な心疾患や脳卒中などの症状にもつながります。

抗酸化力の強いマキベリーは活性酸素や有害な化学物質をブロックし、健康な血液環境を維持してくれます。

そのため、心臓疾患の処置にも使用されています。

また、皮膚に紫外線を当てると色素沈着やシミ、しわなどの光老化が引き起こされますが、マキベリーはデルフィニジンが豊富なため、皮膚に対しても抗酸化作用を発揮し、細胞死や脂質の酸化を防ぐため光による老化を抑えることが分かっています。

まとめ

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

今回は、【果実トップクラスの抗酸化力を誇るマキベリーとは?その圧倒的美容効果をご紹介!】

と題してお届けしていきました。

いかがでしたでしょうか?

日本ではあまり聞き慣れないマキベリーですが、美容最先端の海外の流行をいち早く取り入れることで、周りとの差をつけることが出来ます。

下記におすすめ商品のリンクを貼っておきましたので、少しでも興味のある方はご覧になってみて下さい♪

https://beautylab-th.com/maquiberry/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?