1冊の本が変えてくれました🌿

1人目の出産は
22時間程かかりました。
でも、ゆーっくり降りてきてくれてたから
産道もキレイで、出血もほとんど無かった!
会陰は切開してもらったけど
キレイに縫合して頂いたから
産後の回復も早かった気がする。

でも、陣痛が痛過ぎて。

夫にも立ち会ってもらえたけど
人間じゃない姿を晒してしまってたと思う。笑
もう痛くて痛くて叫びまくってた。笑

そして
「もうごめんやけど、次は無い!もうあかんわ。」
と、すぐに夫に言いました。笑
それぐらい陣痛の痛みに心が折れてました。
2人や3人、それ以上出産されてる方が
信じられない気持ちでいっぱいでした。


でも、お姉ちゃんが大きくなるにつれて
可愛くて可愛くて
やっぱりもう1人来て欲しいなぁ
と、思ってたタイミングで
2人目のしのぴが来てくれました。

でもお腹が大きくなるにつれて
あの陣痛の不安ばかりが押し寄せて。
夜中もその恐怖に耐えられなくて
起きてしまう程。

そんな時に、1冊の本を教えて頂きました。


陣痛って痛い。
でも「痛い」って、思わないといけないものじゃない!
陣痛の波がくるたびに、「ありがとう」って思ったら
また感じ方が変わってくるのではないか?

禅やソフロロジー、胎内記憶やコーチング、脳科学など、さまざまな角度から見たお産の形が書いてあって
普通に読むだけでも面白い本でした!

この本をしっかり読んで、陣痛が始まってからも
気に入ってる部分を読み込んで
お守り代わりに持っていました。

やっぱり、LDRに入ってからの陣痛は
「あ〜、コレコレ!無理なやつ…」
と、なりましたが、
それまでの過ごし方は1人目と全然違いました!
お産が怖いなぁ、と思っているママは
是非1回読んでみて欲しいです💗✨


2人目は少し大きい赤ちゃんでした。
だから、胎盤も大きかったし
産道も傷付いてしまってたのか
産後、出血が止まらずに
緊急止血手術をしなければならない程に。
後から母子手帳を見て知りましたが
2300mlも出血していたそうです。

産後すぐに止血の手術が行われ
半日手術室に放置。
何とかお昼ご飯を頂き
管という管を外して頂き
やっと部屋に戻して頂き
やっと初乳をあげることができました。

輸血しなければならないかどうか?
というところまで
ヘモグロビンの数値は落ちましたが
何とか鉄剤の点滴を打って頂き
退院できることになりました。

1週間健診でも点滴を打って頂き
1ヶ月健診でヘモグロビンの数値が
戻ったことを確認して頂き一安心!

お産は命懸けやなぁ、、、
と、身を持って体験しました。
でも、可愛い可愛い我が子が
無事に出てきてくれて
ほんまに良かった。

赤ちゃんが可愛過ぎて
もう1人来てくれないかなぁ、と
早速思う程です💭

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?