たっちぃ

色んなことに興味がある50手前のオッサン。 AI、資産運用、ピアノ、ウクレレ、写真、お…

たっちぃ

色んなことに興味がある50手前のオッサン。 AI、資産運用、ピアノ、ウクレレ、写真、お習字、水墨画、占星術、数秘、九星気学、ヒーリング、スピ...。 覚書のようにとりとめもなく、ただ綴ってみようかなぁと思う今日この頃です。

最近の記事

+4

雪の白と幻想的な青

雪の白と幻想的な青

+3
    +5

    にゅ~よ~くぅ?【青森県おいらせ町(旧百石町)】

    にゅ~よ~くぅ?【青森県おいらせ町(旧百石町)】

    +4

    十和田湖_子ノ口(ねのくち) 青森県

    十和田湖_子ノ口(ねのくち) 青森県

    +7

    紅葉🍁と西日【青森県_八甲田山】

    紅葉🍁と西日【青森県_八甲田山】

    +6

    ズル休み

    たっちぃです。 朝から公園の駐車場にいます。 何か用事があるわけではなく、車の中で寝てました。 さっき起きたところ。 仕事が暇なわけではない。 やるべき事はたくさんあるし、やっておいた方がいい事もたくさんだ。 ワタクシよりも厳しい環境で頑張っている人が多いことも十分理解している。 だけど、お願い ちょっと休ませて。 毎日と同じように、出勤のため家を出ました。 一応、職場に顔を出して休暇を申請。 「親族にちょっと…」とか言って、イヤミの一つ二つは覚悟の上。 今日は休

    満月と鳳凰!?

    満月と鳳凰!?

    教えて「お星様☆」ホラリー占星術で物探し

    たっちぃです。 先日投稿した記事の最後の方にあげていた、「充電器の在りかをチャートから読み取る」の その後です。 ホラリー占星術の本については未だ格闘中でありまして、理解にまでは至っておりません。 探す前に、充電器が発見されてしまいました。 発見者は妻 場所は、 家の北東の部屋で 納戸と書斎っぽく使っている部屋 目線ぐらいの高さの場所 見受けたのは投稿の3日後ぐらい これらの事実とチャートを見比べて、どう読み解いたらこの結果に結びつくのか?っていうアプローチで勉強し

    教えて「お星様☆」ホラリー占星術で物探し

    【太宰治が実際に使ってた書斎】に座ってみた

    たっちぃです。 太宰治の出生地、青森県五所川原市金木町。 太宰治と家族は戦争中に疎開して、生家の離れに居住していたそうです。 この建物が現存しており一般に公開されています。 ワタクシ自身は太宰治に興味が薄く、知っている作品と言えば小学生の頃に授業で出てきた「走れメロス」ぐらい。 勝手に、なんとなく退廃的で近寄りがたいイメージを持っていました。 車のナビに従って駐車場に到着。 ここかな?と思われる建物の前は柵が閉じていて、入れる雰囲気ではないぞ...。 近寄ってみると、「

    【太宰治が実際に使ってた書斎】に座ってみた

    千本鳥居(青森県)

    千本鳥居(青森県)

    世代ネタ

    たっちぃです。 「みんなのフォトギャラリー」にある画像を拝借して、ちょっと感じたことなどを書いてみようと思いました。 今回は「まいこ」さんのイラスト 「バナナはおやつに含まれません」 ワタクシの職場は、40代後半からの人と30代前半くらいまでの人で構成されており、間が10年くらい抜け落ちています。 なので、言葉や話題のギャップを感じることが多くあります。 前出の「バナナはおやつに・・・」も、若者の前で話すとキョトンとして、「このおじさんは、何を言ってるのだろうか?」

    【誰かに聞きたい】ボリュームたっぷりな本との向き合いかた

    たっちぃです。 ちょっと厚い本(3cm、500ページくらい)に難儀しております。 読書は嫌いではないし、読み進めることが苦になる訳ではありません。 なので、これが小説だったら全然OK。 今、目の前に鎮座ましますのは技術的な指南書っぽい本。 それも、ステップアップ方式で、ちょっとずつ理解してできることを増やしていくのではなさそう。端からハシまで全部読んで理解して、総合的に組み合わせて「さぁやってみよう♪」といった感じの本。 どちらかと言うと理系で応用力はあると思っている

    【誰かに聞きたい】ボリュームたっぷりな本との向き合いかた

    泣きっ面にハチ

    たっちぃです。 すこぶる体調が悪くて仕事休みたい時に限って、外せない重要案件がある。 重い身体を引きずって動いているところに、更に案件が涌いてくる。 気分変えにお茶買いに行こうと思ったら、おサイフ忘れてきてた。 『モォー!!』 一人でやり場の無い怒りにモンモンとしております。 ツイてない時には重なるもの 二度あることは三度ある などと申します。 「オレっていつもこうなんだよ!」 と言ってる自分から、いい加減脱却したい。 …と、いつも何時も、毎回、事あるごとに思っていま

    泣きっ面にハチ

    手書き文字の楽しさ.2

    たっちぃです。 前に記事にしてみたら、書いてて自分で面白かったので懲りずにまた書いてみます。 今回は『おつかれ様』です。 頑張ってる同僚などへの差入れに、メモを付して置いたりします。 これを「さりげなく気遣ってる感」をサラッと醸し出せたらカッコいいですよね。もらった人がホッと和むそんな一時を、メモの内容からではなく付箋紙全体の雰囲気から醸成できたらいいなぁと思います。 いつもはこんな感じです。 堅苦しくならないように丸めの字で柔らかく。主に目下のコへ送る事が多いので「様

    手書き文字の楽しさ.2