見出し画像

30代後半の習慣

これまで「習慣化しよう!」と心に決めて取り組んだことは数知れず。日々のルーティン、勉強、エクササイズ。山ほど挫折した中で今も続いているものは、自分に合っていて、本当に必要に感じているものなのだろう。整理すると今の自分の状況が多少わかるかも、ということで書き出す。

【朝】
・ベッド脇で待っている猫を撫で回す。猫の先導に従い家の中を散歩する。
・すぐ洗顔。1日の初動がグンと速くなる。
・ぬるま湯を飲む。胃弱のため毎朝胃がモヤモヤするが、お湯を飲むとスッキリ。
・年中、保温ポットに熱い麦茶を常備。出かける時も水筒に入れていく。

【日中】
・隙あらばラジオ。ジェーンスー全般、荻上チキ。Podcast、Voicy。
・常に頭の調子を確認。疲れを自覚したら情報を入れない。スマホもラジオも禁止
・いま何がしたいか、楽しいかを自分に尋ねる。
・帰宅後の段取りを想像して、まずすることを決める。料理の手順も予め考える。

【夜】
・フロスをして、5分以上歯磨き。いつも歯医者で褒められる!
・足裏でゴルフボールをコロコロ。足裏には神経が集中しているそう。
・自分に体の調子を尋ねる。だるいと思ったら5分ほどストレッチする。
・寝室で、子どもと絵本を3冊読む。
・数ページだけでも、自分の読書。

【トライと挫折を繰り返していること】
・メモ。何か思いついたら即メモを取るようにしたいが、時期によって波がある。
・筋トレ。特に上半身に絶望的に筋肉がないため(筋肉量測定で5段階評価中マイナス2診断)、挑戦と挫折を繰り返してる。40歳までに習慣化したい。運動している時期は頭がスッキリして肩こりもないので、絶対やるべきとわかってはいる。
・ほうれい線対策。。。

子どもが生まれたここ3年は特に、自分の体に耳を傾けて無理をしないようになった。明日の自分への貯金にすべく、食事量や時間に気を付けて体を簡単に整える。育児は体が資本、そして育児以外も元気じゃないと乗り越えられないし楽しめないと知った。

先を見て行動するようになった一方で、「自分」と「今」を大切にしたい想いも強くなっていて、自分がしたいことに気づいてチャンスを逃さずにいたい。自分の想いを自覚し続けるためにもメモは習慣化したいな!
そして来る40代に向けて運動も習慣化すべきなのは明白。。。明日から始めようかな。。。 

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,600件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?