見出し画像

米津玄師2022TOUR「変身」場外BGM玉アリ編

物販・ガチャ会場だってLIVEだぜ❓

この記事はツアー「変身」が無事完走して2週間ほど経って書いたものです。

「変身」の米津さんは素晴らしかったぁ🥰🥰
この2週間は、たくさんの米民衆が感動のままに書き残したライブレポをずーっと読んでいました。
会場内いろんな位置の席からそれぞれ違うライブが見えてる‼️
ライブ会場を丸ごとぐるっと回して全部の角度から観たい😭

玉アリではチケットは取れなかったけど場外BGMがライブの思い出として忘れられません。
玉アリの物販とガチャのとこで、エンドレスで流れていた米津さんの曲。中に入れない分一生懸命聴いちゃいましたよー
やっぱり広々したところで、大音量の米津曲を聴けるのはほんと感動的。
玉アリ物販は1F屋内だったので館内スピーカーで曲を流していて音がかなりクリアでしたし。
来場者もグッズに集中していて割と静かで米津曲を堪能できた🥰
外のガチャんとこは、大きめのスピーカーで爆音‼️
もう、これがすでに野外ライブなんすよ😂😂😂
たまらん!!

会場の雰囲気を持ち帰るために録音しました。
後で聴き返してみたら、物販とガチャで違う曲並びになってる。

Spotifyを使って並べてみたら、物販会場ではアルバムの曲順、ガチャ会場では完全ランダムってことがわかりました。

ちゃんと並んで順番に接客していく物販では曲も整然と順に流し、何が出るかわからないガチャを引く時には煽るようにランダムに流されてたんです。

音楽も販促に絶大な効果ありますもんね。
面白い発見でした。
玉アリ二日間しかわかりません。
他の会場では違ったかも、ですが。

BGMの録音を聴くと、米津さんの曲にかぶって、来場者のガヤガヤする声、スタッフがハンドマイクで呼びかける声、近隣の工事のガガガガガガという騒音、車の音、全部リアルで玉アリの記憶がすぐに蘇ってきます😍😍
楽しかった‼️

どんな感じに流れていたか、一部分をまとめてみたのが下にあります。
よかったら見てみてくださいね☺️☺️

読んでくださってありがとう💖

物販会場BGM

ガチャ会場BGM


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?