note3 捻挫の日々、で、気付く

2023年のクリスマス前に足首を捻挫した。
2022年の同じ頃、足の小指を骨折した。
10年以上前の同じ頃ではない頃、軽い事故にあった。

今回、捻挫をして気が付いたことがある。
三回とも“左足”の怪我だと…。

なんで左足だけ…。何かしらの意味がある?
気になって調べてみた。
過去に関わりの深かった女性との関係性を今一度、冷静に見直して修正していく必要がある
…誰?誰のこと??
無理矢理こじつければ、誰かしらは出て来るけれども…。

じゃあ、じゃあ、今回の左足首の捻挫の意味は?
今あなたがいる環境に不満を感じている」
…うーん、確かに怪我をした時は職場の人に少し不満が出始めていた…。
けど、けど、単なるこじつけじゃない?

不満は探せば、そりゃー出てくる。
“見て見ぬふり”は良くないとは聞くけれど、自分自身に対しては“見て見ぬふり”をすることも時には必要だと思う。
嫌なことに気付かないふりをすれば逃げずに続けられるし、それは他者からの信頼を得られたり、自分自身への自信にもつながるのではないか。

今日は三日ぶりにお出かけ。わりと歩いた。
足に少し痛みを感じる瞬間もあった。
そして、帰宅して気付いた。
サポーター巻いてなかった(;゚д゚)

治す気あるんかいな…。
けど、いつかは治るか!
治れば上記の“怪我の意味”も意味をもたなくなる。

こじつけはやめよう。
そして、とりあえずは今の環境から逃げないでおこう。
今の環境だからこそ、気付けるコト・生み出せるモノもある。と、思い込もう!

捻挫して気付けた。
また逃げようとしてしている自分に。
そして、「逃げずにもう少しやり続けてみよう」と少し変わろうとしている自分に。

とりあえず、仕事行こ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?