たこ

書きたいときに、つらつら。 見たいひとだけ見ればいい。 見つけてくれて、アリガトウゴザ…

たこ

書きたいときに、つらつら。 見たいひとだけ見ればいい。 見つけてくれて、アリガトウゴザイマス。

最近の記事

俺、爆誕。

昨日、お誕生日でした! 無事に本厄が終わり、後厄へ突入です。 とはいえ日付が変わった頃にお祓いに行く予定ですが。with 母@還暦 たくさんの方に直接言っていただいたり、 メッセージ、ラジオなどなどでお祝い頂いて、 ものすごくありがたかったです。嬉しかったあ…。 Xのスペースにも入れ代わり立ち代わり初めましての方も 「おめでとう!」を言いにきてくださってもう…感激。 トータル来てくださった人数がわからないのが悔やまれる。 史上最高人数の方々におめでとうを頂いたのでなかろうか

    • 歯医者さんチャレンジ。

      ついに行ったぞ、歯医者さん!備忘録。 幼いときに行った歯医者さんで暴れてもいないのに歯科衛生士さん(?)に押さえつけられて、しかも乳歯に銀歯をつけられてすごく怖かった思い出。 (その数本の歯はすぐに抜けて天井と川に投げました) それから本当に歯医者さんが怖くて、歯を診てもらったのなんて、学校の歯科検診が最後。あれは小学生の頃だろうか?中学、高校もあったかな?キオクニゴザイマセン。 そんな私が、何を血迷ったか 一昨年の年末に唐突に歯医者さんを予約して、歯のクリーニングやら、

      • 私は心が狭いから、

        どうしても許せなかった。 推しのCDが届かない。 いや、今日届いたんだけども。 今までは追跡番号がついていて、 配送状況が確認出来ていた。 今回はストアとライブ会場でしか 販売しないという仕様。 珍しい販売方法だなとは思っていた。 初日は明日。ライブで手に入れる以外は ストアで買うしかない。 こどもの日に予約。母の日に発送通知メール。 発売日は15日。4日もある。 もちろん間に合うだろうと高を括っていた。 届かなかった。なんなら 「お荷物届きますよー」のメールさえ来な

        • 5月も中田。

          あ、間違えた、半ば。 ちょっと久しぶりになってしまった。 誰が見てるんかわからんけど、お久しぶり。 とりあえず、生きてます。 今日はね、大好きな方の アルバムの発売日なのですよ。ふふん。 今日届くかな~。届けば良いな~。 radikoプレミアムサマサマでして、 どこそこ巡業されてるのを追っかけてる。 けど、我が熊本でのインタビューがナンバーワン。 濃かった。しっかり読み込んでくださってた。 そして素な感じがした。ヨカッタ~ 配信開始して♥が一番乗りだった喜び。 やばい。ぬ

        俺、爆誕。

          5月だyo!

          5月です。 え?はやくない?なんなの? 息をするように月日が過ぎていく。 4月は何やったかって、 検定試験受けたくらいしかないな。 あとはずーっと落ち込んでたな。 否、現在進行形か。 あと映画館には行けた。よかった。 5月は多少は元気に生きたいですな。 とりあえずいつまでも よくならない喉をなんとかしたい。 朝から調子悪くて夜に向かうにつれてよくなって 寝てまた繰り返し、な日々。 ライブまでに元気になりたいよー。 5日も行きたかったよー。行けないよー。 大好きな人のMC…

          5月だyo!

          生きててよかった。

          2週間に1度くらい行くお店がある。 そこに1か月ちょっとぶりに顔を出した。 スタッフのお姉さんから「大丈夫だった?」 もうそのひとことで泣きそうになった。否、泣いちゃった。 お姉さんは、知っている。 なんなら最近、実は趣味が一緒だ!と盛り上がったばかりである。 「個人的にDMしようかと思ったくらいだよ!  心配したよ!生きててよかった!」 思わぬところに心配をかけていた。 申し訳ない。そして、ありがたい。 この件については周りに話が出来る人がおらず、 どうすればいいのかわか

          生きててよかった。

          ひねもすのたりのたりかな

          シにたいな、とは 思わなくなった気がするが、 生きたいな、とも 思わなくなった気がする今日この頃。 いなくなっても、誰も知らない。わからない。 葬儀が無事執り行われたらしい。 灰になってしまったのか。ああ。 そして、誕生日に追悼公演が決定。 メンバーのメッセージも公開された。 泣きながら読んだ。 なんと優しいことか。 なんと温かいことか。 曲がりなりにもずっと好きでいてよかった。 ライブにも行けていないし ただただ見ているだけしかできなかった。 雑誌を買うしかできなかった

          ひねもすのたりのたりかな

          読まれる読まれない問題。

          某SNSインスタグラマーさん(は??)たちの投稿でも よく話題にのぼっている 「どうして私の質問には答えてくれないんですか?」 「私嫌われてますか?」問題。 これをラジオでも聞くことになるとは。 あくまで主観。記録として書く。 文句は受け付けない。笑 読者やリスナーの数なんてわからないけれど (視聴率というか、ざっくりでも気になるところではある) 読まれたい!リクエストかけてほしい!って 狙って送ること自体何か違うのかなと思ったりする。 投稿であれ、質問であれ、メールであ

          読まれる読まれない問題。

          推しの生と死。

          note書こうかなと思ったらいつ書いたかわからんnoteが 下書きに入ってたのでとりあえずupして今から書く。 昨日、推しが旅立ったというニュースが入った。 推しといっても最近はそんなガッツリ追っておらず でも小学生の頃から好きで、CDはもちろん買ってたし、 ポスターも貼って、携帯の待ち受け画像なんかにもしていた。 そこから20年以上経った今でも 素敵な音を、歌を届けてくれていて、応援していた。 そんな中の、訃報。 頭が真っ白になった。まさかそんな。フェイクよね? 疑いたい

          推しの生と死。

          いつ書いたのこれ、なnote

          昔からなんだけど、 人と会うとその夜~数日後に体調を崩す。 人と会うのが苦手とかじゃなくて いやそれは完全否定はできないけれど(おい) 知恵熱というか、そんな感じ。 子どもかて。ハイ、まだまだ子どもです。‎( ꒪⌓꒪) 先日リスナーお友達とお茶して、これまた リスナーお友達が出店中のマルシェに顔を出し、 その前日には友人の送別会のあと リスナーお友達のお誕生日でしたので プレゼントだけでも!とお渡ししに行きまして、 と、2日間いろんな人にお会いしました。 とっても楽しかった

          いつ書いたのこれ、なnote

          大学受験の話。

          チャレンジにチャレンジしていて(は?) 5つ目のテーマに悩みに悩み、 #受験体験記 にした。 いやだって書けることないんだもん。 いかに自分がからっぽかわかるな。うん。 さて、しれっと中学、高校、大学、院受験までやったんですが← 書くならやっぱり大学受験かな、と思う。 そもそも、私は保育士になりたかった。 保育園時代からいじめを受けていた私は(トンデモ発言) 保育園の担任が見て見ぬふりをしているのを知っていて あんな大人になりたくない。あんな大人に育てられたくない。 と思

          大学受験の話。

          今年やりたい10のこと。

          #今年やりたい10のこと は、 以前書いたような気もするんだけれど、 達成していることも含め、また書いてみようと思う。 一貫して「好きに生きる」というのがモットーの今年。 1▶ライブに行く。⇒達成 2月 ユニコーン、3月 怒髪天、4月は未定で 5月 サバシスター、6月 中田裕二、7月 稲葉浩志 なので、7月までは生きなければならない。 2▶寄席に行く。⇒未達成 まだ行けていない。 5回くらい行けたらいい。 3▶月イチ1本以上映画を観る。⇒今のところ達成 いろんなジャンル

          今年やりたい10のこと。

          はじめてのオシゴト。

          #はじめての仕事 、やっぱりバイトになりますよね。 はじめては回転寿司屋さんで数年のバイト。 それからはまた数年、個人の居酒屋でバイト。 合間に試験監督、文字起こし等のこまごまバイト。 ということで、お寿司屋さんですね。 ホール担当で、訳も分からんままバッタバタしておりました。 回転寿司屋さん大流行の頃。 お客さんも今は…どうかな、変わらんのかな。 ファミリーからおひとりさま、ご夫婦カップル…様々でした。 でも今のお客さんの方が優しいかも…地域次第なのか?? 一度、から揚

          はじめてのオシゴト。

          習慣にしていること。

          #習慣にしていること 。 朝起きたら寝ぼけていてもradikoをつけること。 ラジオ番組にメールを送ること。 株を眺めること。 くらいかなー。 radikoはもう無意識。 だんだん目を覚ますためにエンジンかける感じ。 朝から聞く人の声って良いよねぇ。 radikoプレミアムバンザイ。 ラジオ番組にメールを送る。 これは日記代わりなところもある。 メールとX見れば大体何してたかわかる。便利! 昨日何があったかな。何したかな。 今日は何しようかな…考えながらポチポチと。

          習慣にしていること。

          はじめて買ったCDについて。

          私はB'zが大好きである。 小学生のときから大好きなので、 好きだと言うと「え?いくつなの?」と言われ続けてきた。 年齢と好きなものが合っていない、ということか。 そんな私が #はじめて買ったCD ももちろんB'z。 B'zの12枚目のアルバム「GREEN」である。 みなさんご存じ「ultra soul」が収録されたこのアルバム。 母と生協(これ全国で通じるのかな)のカタログを見ながら ドォーモ(こちらも通じるのだろうか)を見ていた深夜。 B'zのお二人がグラサンをかけた

          はじめて買ったCDについて。

          雨、風、ネムレナイ。

          激しい雨音とカラカラ鳴らす風と。 うーん、眠れるのだろうか。 眠れないと思い巡らせてしまい、 翌日のテンションと目の大きさを左右する。 一先ず、初めてのオフ会、楽しかったー!!(叫) みんな優しかったー!! 良い人しかおらんかったー!! みんな好きだー!!らぶだー!!語彙力皆無ー!! 出会えて良かったと、心から思う。 ラジオ投稿始めてよかったー!! SNS作ってよかったー!! 生きててよかったー!! そこまで行くか?って思うでしょう。 行くんだなこれが。 友達を作るのって

          雨、風、ネムレナイ。