記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

BPLS4 現地行ってきました

初noteです。
6/1(土)に、BPLS4の現地に行ってきました。
試合結果の内容は一切含まれませんので、YouTube無料視聴勢で結果を知りたくないって方でも気兼ねなく読むことができます。

書いてる人は誰なの

どうでもいいことなので手短に3行で。
・BPLはS1から、IIDXだけじゃなくSDVXやDDRも見てる
・推しチームはSILKHAT(近いので)
・音ゲー引退勢

会場の雰囲気

今回はBPLのスタジアムチケット(選手を生で見れる)で観戦しました。
会場内をざっと図にするとこんな感じです。会場内は撮影禁止のため、パワポで1分で作ったポンチ絵で勘弁を。

会場(eSports銀座)内

うお近っか、めちゃくちゃ近っか、マジ近っか。
運良く最前列という座席運SSRの場所で観ることができたのですが、選手との距離、ものすごく近い。筐体でプレイしている様子がダイレクトに見えました。
音響も最高、最初から最後まで臨場感たっぷり。流石eSportsのために作られたハコ、本来の目的を十二分に発揮できる最高の性能。
クソデカディスプレイと筐体の音が微妙~~~~にズレてるのだけが気になったけどそれ以外100点中5億点です。
観客席の椅子は普通。映画館のような高級ゆったりシートではないけれど、パイプ椅子ほど雑でもない。背もたれはついている普通の椅子。けどずっと座りっぱなしはやっぱりキツイ。
試合と試合の間は休憩(次の試合の選手達の練習時間)なので、その間に外出てメシ食ったり散歩したりするとちょうどいいくらいでした。
(ただ、選手達の練習で投げた曲が本番の試合でも投げられていたので、体力の続く方はずっと見てた方がBPLをさらに楽しめるかも)

試合前後のリアクションはもちろんのこと、円陣を組んでいる様子や試合中のチームメイトの息づかいまで全部、まるごと堪能できました。

一番良かったのは打鍵音。
ブレイク地帯でノーツ数が少ないところ、しんとした会場に打鍵音のみが響き渡る。曲のBGMよりも大きく、正確に。
誰もが息を呑む瞬間がそこにはありました。

これから会場に行こうとしている方への注意事項

撮影禁止、飲食禁止(ただしフタのついた飲み物は可)、試合(プレイ)中の声出し禁止。
声出し禁止といっても小さく「うおっ」とか「あー」とか言う分には問題ないと思います。これは抑えようがないししょうがない。

以降、特大ネタバレ感想(DJ Live)







Resident DJがHommajuってことはつまり……?
Hommaju兄貴「有観客でこの歓声やりたかったぜ~~~~~~~~!!!!!」

シッ!!ハッ!!  シッハッ!! シッ!!ハッ!!  シッハッ!! シッ!!ハッ!!  シッハッ!! シッ!!ハッ!!  シッハッ!! シッ!!ハッ!!  シッハッ!! 


最高。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?