マガジンのカバー画像

つぶやき

5,807
運営しているクリエイター

#新NISA

新NISAを横山光昭さんの雑誌・本で学習してきた、NISAは長期保有を目的としていて、利益が出たらすぐに売る株式投資とは違います。NISAの醍醐味は高いパフォーマンスを見せるETFを購入する事である。なお、目標としていた資金が達成出来たら、引き出すタイミングも分散させた方が良い。

VTを買うのは、次の2つのタイミングです。

①価格が大きく下がったとき
②現在の価格を、直前の山のトップの価格(最高値)で割り、3〜7%下がっているとき

VTを買う予算が決まったら、少しでも円が高い時や円高に大きく振れた時にドルに換えて、VTの価格が下がった時にドルで買いましょう。ただ、今VTを買いたいと思った時には、十分なドルが手元にない場合は、気にせずに円で買ってしまいましょう。次にVTの買い時の見極め方を説明します。

円高の時にVTを買う為のお金を出来るだけ円をドルに換えておくというのが、最も理想的な買い方だと思います。為替の変動による影響を抑える事が出来るからです。VTは値段が少しでも下がった時に買うのは鉄則ですが、円高も重なっているとは限りません。為替差益を利用する事がポイントになります。

VTが極端な値動きをする事はさほど多くはありません、前日の終値を確認してその価格前後で買えば問題ないのなら、成行で注文しても良いです。成行注文とは値段を指定しないで売買の注文をする事です。一方で89ドル以下にならないと書いたくないと希望購入価格が決まっている場合は指値で注文する。

米国のNY証券取引所の取引時間は現地時間9時半〜16時、日本時間では23時半〜翌5時となる。夜中に起きていなくても、SBI証券などではほぼ24時間注文を入れる事が可能です、寝る前にに注文を出して、起きて結果を確認するというスタイルで取り組む事ができます。VTの買い方を紹介します。

毎月何万円も投資に回せない、年齢的に運用出来る時間がない人は成長投資枠でETFを購入して、運用する。日々、欲しいものややりたい事を我慢して、生活している人も少なくない、新NISAは国が用意した、お金の問題を自らの力で解決できる手段である。お金の悩みを抱えたまま生きずに利用しよう。

創作大賞2024・ビジネス部門に新NISAを投稿します。内容はほったらかし投資について解説しています。投資の参考にしていただければと思います。https://note.com/tablegood0212/m/mf8a188ad9d82

ロボアドバイザーもほったらかし投資の有力な選択肢、SUSTENは運用方針の決定から銘柄選びまで全てお任せ。5種類の運用コースは成績差が大きく、24年の春からより積極的にリターンの獲得を目指す2つのコースを追加する。0.3%程度迄という低コストも目を引く、独自機能の節枠取引もある。

NISAで高配当株に投資するにはETFを買う手もある、一商品買うだけで様々な高配当株にまとめて投資するのと同じ効果が得られる。ETFは最低投資額は数千〜数万円、利回り3%台の銘柄がまずは狙い目、組み入れの違いを要チェックする。保有株式の配当を原資とした分配金も出る(年2〜4回)。

相場に貼りついてデイトレードする暇はない、自動でお金が増える設定を行うのが肝で、ほったらかしで利益を得る仕組みをつくる。

①新NISAは高配当株を重視
②クレカ積み立てで最大5%還元
③ロボアドも新NISA対応
 SUSTEN: 理想の投資を完全自動化・ユーザー登録者2万人

NISAでの成長投資枠で個別株に投資する。値動きが比較的落ち着いた高配当株(株式分割で少額から買えるNTTは配当と業績に優れている・高値安定)、持続的な成長が期待できる着実成長株(客単価アップの取り組みが功を奏したオリエンタルランドは営業利益率が高い・稼ぐ力が強い)を選ぶと良い。

投資初心者の基本戦略:2年目以降、月2~3万円をつみたて投資枠で積み立てる。全世界株式or米国株式をメインの投資先に定め、基本はほったらかし投資で良い。資金に余裕があるなら、成長投資枠でつみたて投資枠と同じ商品を買い増してもいい。高いパフォーマンスを見せるETFの活用も選択肢に。

新NISAの本を購入したので、マガジンに追加していきます。有益な情報を無料で提供できればと思います。それは僕のフォロワーの方への感謝の気持ちであり、少しでも長くお付き合いできればと思います。しかし、僕の新NISA情報で投資を始めても、上手くいくとは限りません。結果は自己責任です。