新しい新幹線は必要か

羽越新幹線・奥羽新幹線計画のルートなどが発表されました。

個人的には「要らない」と思いますね。

理由その1
在来線で充分カバー出来るし、北陸側の一部の乗り換えが面倒なら、他の公共交通機関を利用すれば良いのでは?

一番は移動の際、今ある鉄道に乗って、黒字にしたり、継続すべきだと考えられます。

理由その2
昨年度('20年度)に黒字のJR会社でさえ赤字を出したのに、もう整備新幹線とか思考的におかしいかなと思うのです。

リニア計画は頓挫したまま。百歩譲って、別のJRの会社が、今回の新幹線を受け継ぐと仮定しましょう。

それなら何のために在来線特急は存在するのでしょう?世間体のための単なるお飾りですか?

JR的には定期急行全廃した手前、特急まで廃止するわけにもいかないから?

いずれにせよ、北海道新幹線などの現状を見ても、乗車率が高いのは最初だけで、あとはビジネスマンと家族連れが殆どになるのでは?

または私のような乗り鉄が一度だけ乗るあたりで寂れる感があるのですが…。時勢を考慮しても疑問符がありますし、着工費用回収が不透明過ぎます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?