見出し画像

女子旅はなぜ怖い?


はじめまして!tabippo東京支部、SHINEチームのひなです。

実はこれが人生初のノートです。(今更始めてごめんなさい)
tabippoのみんなの文才に溢れたノートを見ていて、「自分には書けるわけがない」と思い、なんだかんだ避けてきましたが、SHINEの集客期間が残りわずかなこの時期に、少しでもSHINEの力になりたいな、と思って始めました。
拙い文章ですが、最後まで読んでもらえると嬉しいです☺︎よろしくお願いします〜





とはいえ、あなた誰?っていう人もいると思うので、まず自己紹介として、私の地元を紹介します。



私の地元は福岡県北九州市です。



北九州というとどんなイメージを抱きますか?
怖いイメージ?暴力団が多そう?治安が悪い?夜に出歩くのは危ない?
こんな感じですか?
んー、もしそのようなイメージを持たれていたら、悲しいです…




というのも、北九州は全く怖い街ではないからです
というか、程よく都会であるのに、程よく自然もある、という住みやすーい街です
人も暖かくて、美味しい食べ物もたくさんあります
私も大好きな街です




暴力団なんて見たことも会ったこともないし、夜に出歩いて恐ろしい思いをしたことはありません笑

成人式はかなり奇抜なイメージかもしれませんが、あれはごくごく一部の人が凄いのであって、その他大多数はごく普通の人です。
(また、当然ですが、格好が派手な人=内面も怖い人というわけではありません。というのも、以前ローカルテレビでの成人式特集で、全身ピンクのド派手な着物を着た新成人男子が、お祖母さんに感謝の気持ちを泣きながら伝えていました。見た目で人って判断できないなぁと改めて思いました)


あと、これは軽い自慢ですが、北九州市は「子育てしやすい街8年連続 第1位」や「オトナが住みたい地方 第1位」なんです!すごくないですか…?








どうでしょう?みなさん北九州に対する怖いイメージがほんの少しでも変わりませんでしたか?
「思ったほど怖くなさそう」と、感じてもらえたと思います。





ただ、ここで一つ疑問が浮かびます
それは、なぜこんなにも現実とは異なる、怖いというイメージが一人歩きしてしまったのか、ということです

私はその理由は、メディアなどによってごく一部の北九州の「怖い」部分だけが切り取られ、まるでその部分が全体であるかのように伝えられているから、だと思います。

もう少し詳しく言えば、人々は、実際に北九州まで足を運んで自らの目で事実を確かめない限り、メディア「以外」から発せられた情報に触れることは殆どできません。
そのため、物事を一方向からしか見ることができないばかりか、自らのものの見方が限定的である、という事実に気付くことすらできません。
その結果、事実ではない物語が、北九州の実情として語られるようになってしまった。これが、「怖い土地、北九州」という誤った虚像を作り出し、その虚像が事実として認識されてしまった理由だと、私は考えます。






ここまで長々と私の地元について紹介・考察してきましたが、実はこれ、この後の私の主張を支える重要な根拠になります。
その主張とは、女子旅に対する偏見も北九州に対する偏見と同じようなものではないか、ということです。


女子旅も、怖いというイメージを抱かれがちです。
理由としては、安全面での不安が最も大きいでしょう。慣れない土地である海外なら尚更、不安は増すばかりです。
ただ、この不安は何を根拠に生まれてしまったのでしょうか。
実際に行ってみて、犯罪に巻き込まれそうになったとか?それとも、経験者から恐ろしい体験談を聞いたとか?
おそらく違うと思います。多くの人は、事実かどうかわからないような話を聞いて、それをあたかも事実のように認識してしまっているだけではないでしょうか?だから、不安というものも漠然で曖昧なものでしかないんだと思います。





知らないから怖い
怖いから知ろうとしない
ただそれだけなんじゃないでしょうか。
周りからの反対が理由で旅に行かない・行けない人ももちろんいますが、これも結局は周りの人が旅についてあまり知らないからこそ、生じている状況だと言えますし。







だから旅に対する怖さを払拭するのは複雑に見えて、意外と単純なことなんだと思います。


信頼できる旅の情報をみんなに受け取ってもらう


そうすることで、それまで限られた情報にしか触れてこなかった人達が、旅の新たな側面を知ることができ、女子旅に対する見方を変えてくれるんじゃないでしょうか。
北九州のイメージが先程変わったと思いますが、その経験と同じようなものです。












そして、私は今、その「信頼できる旅の情報」をたくさんの人に受け取ってもらうために、あるイベントの企画に携わっています。
そのイベントの名前はSHINEです。

URL→https://bpf.tabippo.net/2021/shine/
(エントリー締め切りは10/18に延長されました!)



SHINEを通して、参加者の皆さんは実際に女子旅を経験した方からの話を聞いたり、旅仲間を作ることができます。そうすることで得られた情報は、インターネットに溢れかえった情報の何倍も価値があるものになるでしょう。だから、SHINEは、旅に行きたいけど怖くて行けないと感じている女の子に、是非参加してもらいたいイベントなんです。



…とは言っても、SHINEに参加すること自体が怖いと感じるいらっしゃるかもしれません。
私もその気持ちすごくわかります。やっぱり、知らない人だらけの場所に飛び込む勇気ってなかなか持てないですよね


でも、だからといってSHINEに参加するのを諦めて欲しくないです。旅というものに少なからず興味を持てている、それだけで素晴らしいことだから、その気持ちをSHINEを通して育ててほしいです。

そしていずれは、「安心して」旅に出てもらい、画面越しにしか見たことのない「世界」を、自分だけの視点で捉え直してもらいたい。そして私も、そうなりたいです。





以上、情報という言葉をキーワードに、私なりに女子旅について考察してみました
まだまだ知識不足で至らぬ点も多々あったと思いますか、最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました☺︎