マガジンのカバー画像

TABIPPOのコミュマネゼミ生マガジン

148
TABIPPOの認定コミュニティマネージャー養成プログラム「#TABIPPOコミュマネゼミ」に参加頂いている方のnoteマガジンです。全5回の講義を通して、コミュニティマネージャ…
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

オーストラリアツーリズムゼミ開講の裏側

つい先程、オーストラリア政府観光局との共同コミュニティをリリースしました。 どんなコミュニティかざっとまとめると「海外旅行の解禁に備えて、コロナ時代のニューノーマルな海外旅行のあり方について、オーストラリア観光を題材に考えましょう」というようなものです。 コミュニティメンバーは30名の募集で、このnoteを書いている時点ですでに20名埋まっているのでもし興味がある方はお早めにお申し込み下さい(オンラインでのLIVE配信もありますが、そちらは定員ありません)。 今回はこの

オーストラリアツーリズムゼミ始まります!

この度、オーストラリアツーリズムゼミのコミュニティマネージャーをやらせていただくことになりましたシュカです。 今回はそのゼミに対する今の想いを書きます。 オーストラリアツーリズムゼミとは?オーストラリア観光の未来、そして新しい時代のニューノーマルな旅を考える、1ヶ月間、全4回で学び議論するオンラインゼミです。 テーマは「ニューノーマルな旅」と「オーストラリア観光」。 オーストラリア観光局さんとTABIPPOさんの特別企画です! 今回のゼミの特徴がただ講義を聞くだけでな

初めてのコミュニティマネージャーで学んだこと

今日はTABIPPOさんの『世界一周ゼミ14期』のコミュニティマネージャーをさせていただいた経験から学んだことを共有します。 元々、この世界一周ゼミには、前回参加していました。 なのでどういう風に進行していくかは想像がついたので 最初にこのゼミを任していただけたことはありがたかったです。 それでも試行錯誤の日々。そんな50日間から学んだこと。 同じゼミでも人が変われば全く違うコミュニティ前回このゼミに参加していたので、こういう感じの人が来るのかな?という想像はしていました