あるく

『なんで今、自分は歩いているんだ?』
そんな事を道中、よく思う。

おーぷん2ちゃんねるにて旅スレをあげ、実況しているとはいえ、
言ってしまおう。

実は…という程でもないけれど、インドアな性格なんだよね。
人混みは幼いころから苦手だし、仕事や遊びだとしても、
やはり家から“一歩、外へ出る”って結構なエネルギーを使う。

歩き旅や旅行など自分の趣味で行くのに、やはり前夜、直前になっても、
本当に行く?って不安な気持ちの方が強い。
もちろん一歩踏み出せば、不安な気持ちもどこへやらで、楽しい!すごい!
といった気持ちの方が強くなるんだけどね。

だから踏み出す一歩目までの葛藤がすごいの(笑)
特に泊りがけの歩き旅はね。

出立前、出立後も不安は尽きないけれど、それでも一歩を踏み出せるのは、
抑えきれない好奇心があるから。

映画『夜のピクニック』で、集団で夜通し歩く青春に魅入られ、
『ちい散歩』『ブラタモリ』『キンシオ』といった番組で街歩きの楽しさを知った。
そして、NHKの『グレート・トラバース』『グレートレース』では自然の中で、己の限界に挑戦する人々の姿を見て、こういう世界があるんだと衝撃を受けた。

そうしてゆるやかに、旅番組を見て「いいなあ、行きたいなあ」と憧れるだけから、「いけばいいじゃん!」という気持ちへと変化していき、
これまでの憧れを原動力へと変え、歩き旅へと繋がっていく事に…!

なら勝手に独りでやれば?って話なんだけど、自分の限界に挑戦する旅ではあるものの、人との触れあいもとても大切で、これがあるからこそ、頑張れるのよ。ええ、寂しがり屋なんです。

SNSを活用して、直接会えなくともやり取りが出来る。そうして旅をする。今の時代っぽいでしょ(笑)

自己満足の世界だけど、あえて己の脚だけで目的地を辿るというのは凄く面白い。その土地の良さや、そこに住む人たちの生活を間近に感じつつ、旅をする。良いね。好き。

でも、交通機関を使った旅もそろそろしたいとも思うよ。

そんな感じかな。