木曽川が生んだ花崗岩の芸術「寝覚めの床」【日本五大峡】~ Photo ~ Nezameno-toko gorge

画像1 JR中央本線を名古屋から長野方面に向かう木曽川沿いにある”寝覚めの床”。電車で通過する際にアナウンスして速度を緩めてくれることもあります。中山道の景勝地として、木曽路のランドマークとして親しまれてきた奇勝。木曽八景のひとつでもあります。
画像2 すべての特急列車(ワイドビューしなの)が停車する木曽福島駅からバス15分、あるいは上松駅からバス5分です。上松駅からは旧中山道沿いに徒歩30分でも行けます♪
画像3 上松(あげまつ)駅前には観光案内所もあります
画像4 上松駅から寝覚めの床までの道順も分かる地図です。https://kiso-hinoki.jp/img/agmapj1.pdf
画像5 少し小さくて見にくいので拡大図です。寝覚めの床の交差点近くに駐車場やレストラン・土産店があり、そこから降りていきます。
画像6 ねざめ亭のテラスから渓谷を見下ろすことができます
画像7 ねざめ亭横のこんな階段を下りていきます・・・
画像8 中央本線からも、長野県に向かって左側に見ることができます
画像9
画像10
画像11
画像12
画像13
画像14
画像15
画像16
画像17
画像18
画像19
画像20
画像21
画像22 ネット上で検索してもなかなか出てこないバス時刻表です。あまり時間的にも便利ではなさそうなので、公共交通機関の場合は旧中山道沿いに歩いて行くのがよさそうです。http://www.town.agematsu.nagano.jp/data/open/cnt/3/8387/1/20210401basuzikoku.pdf?20210407160055
画像23 「倉本駅方面」が寝覚めの床方面です。時刻表が掲載されているサイトはこちら→http://www.town.agematsu.nagano.jp/gyousei/kurashi/jiminfukushi/seikatsukankyo/communitybus.html
画像24 駅前のコミュニティーバス乗り場
画像25
画像26

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?