見出し画像

つきひ惣菜店 no.1「ROMANCE DAWN」


食堂あさひやをオープンして、もう1年と10ヶ月が経ちました。
最初のオープンに比べて店内は一層ごちゃごちゃしてきていますが、僕の大好きなものばかりを集めているもんだから、いつも楽しく料理を作らせてもらってます。

画像1


2019年7月に突然オープン。
経営のノウハウなどないまま始めたもんだからそりゃ、もう日々わからない事ばかりで、今日までごろごろ転がり続けてきました。

今では長島の老若男女に常連さんができて、

お。〇〇さんはいつもより1分長く茹でよう。
△△さんはきのこ嫌いだから後入れできるようにしておこう。

みたいな、ありがたいことに、誰かのために料理を作るという日々を送らせていただけています。

画像2

けどそんな毎日の中で、

もっとたくさんの人に、料理を食べてほしいなぁ、あわよくば僕が好きだと思っている生産者の人たちの食べ物を使った料理を食べてほしいなぁ。
と常々思っていました。

画像3

この長島という島は食料自給率100%超えで、島のほとんどの人が何か食べ物を作っています。
肉魚野菜米醤油味噌酒....etc
この島で揃わないものはないです。(あ、なぜか塩だけは作ってないな。)
揃わないものも阿久根や出水、天草の長島近くの地域から持ってくれば👌

有機や無添加や身体にいいものを、、、っていうことではなく、
近くの食材みんなで食べ尽くそうZE★☆くらいの気持ちです。

王道の唐揚げや、ふわふわのチキン南蛮、スパイシーなカレー、パリパリな揚げ春巻き、コトコト煮込んだハンバーグ、食欲そそるわかめの酢の物、しみしみの野菜の煮浸し、休憩できるきんぴらごぼう、ちょっとビターなカラメルプリン、なんてこったのパンナコッタ

書いてるだけでもお腹が空いてくる。

どんだけ活動が制限されてもお腹は空くし、ご飯のことを考える。
一人でも、みんなでも、毎日何かを食べる。
そんな一つ一つの食事のどこかに、僕たちの料理が混ざっているとほんとに嬉しいなぁ感じる。
これから長島で起こる果てしなくたくさんの”食事”という行為を支えるためにお惣菜屋さんを作ります。

俺たちは”長島の台所”になる!!(ドーーーーン)


たくさんの人の台所になって、たくさんの料理を届けるぞ!
お腹が空いたら俺のところにこいってんだ!おらー!

という気持ちで頑張っていきます。

どうかみなさまよろしくお願いします。

一緒に働いてくれるスタッフもほんとに募集中であります。
またそれは違う記事でも書きます。

画像4

ロゴがあさひやに続いて死ぬほど可愛いの。
切り絵作家の鈴村温(@snodoca)さんに作ってもらいました。
後ろ姿のなんとも中性的なこのフォルム。
日本だとなんか台所に立ってくれてる人のイメージって後ろ姿だよね。
なに作ってくれてんのかな〜?今日はどんな料理を食べられるかな〜?
なんてワクワクしながら待つ時間が尊すぎる。
そんな時間を作れるようなそんなお惣菜屋さんになりたいと思って作ってもらいました。
このクマさんは、誰のために、どんな料理を作ってあげてるのかな。

コンビニのレジ横の募金箱みたいな感じだと思ってください!!!小銭が余ったらぜひここに!!!オンラインだから余るわけはないんですけどね!!!ははっ!!!