見出し画像

娘と鏡文字

この記事を読んでいただき、ありがとうございます。

後一年で小学生になります。
友達に手紙を書きたい!
効果で、だいぶひらがな、カタカナが
書けるようになりました!

しかし、
書き順が違う!
そこじゃない!
と色々口出しをしたくなってしまいます。

きちんと読める日本語になるときもあれば、
なぜか
鏡文字で書いてしまうことがあります。

鏡文字といえば、
「ダヴィンチ」
というイメージがあります。

子どもから見ている世界は
大人基準に無理やり補正しているから
なのでは?
と疑いたくなる間違えようです。

学生のひらがな、漢字間違いは
その国で育ってきた文化補正が
入るのだと思っていたのですが、
もっと根本の
人間の眼球
物事の認知が関係あるのでは?
と疑いたくなります。

脳の仕組みから勉強し直したいですね。

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは今後の記事のために使用させていただきます。