見出し画像

おはパーに行ってきました!

 こんにちは!旅ギナーのT.M.Yです!

 本日、大阪・吹田の万博記念公園で開催されていました「おはパー2023」に行ってきました~!!

 昨年に続いての開催でしたが、去年は9月下旬の残暑の中、今年は11月中旬ではあるものの冬みたいな天候のもとでしたが、去年とはまた違った楽しみ方ができました!

 今日はおはパーについてお話したいと思います!


1.おはパーとは?

 おはパー(正式には「おは朝パーク」かな?)とは、大阪の朝日放送が月~土の朝放送している「おはよう朝日です」(土曜日は「おはよう朝日土曜日です」)主催のイベントで、番組出演者がショーをしたり、番組のコーナーで取り扱ったお食事が頂けるブースがあったりするイベントです!

 詳細はこちら↓↓

「おはよう朝日です」とは?

 「おはよう朝日です」は、関西の方なら1度は耳にしたことある(はずの)番組で、もう40年以上やっている超長寿番組です!昔は、ミヤネ屋の宮根さんが局アナ時代~フリー直後の間司会していたり、お笑いコンビの和牛とかジャルジャルがコーナーを持っていたりと、結構有名な方も多く出演しております!

40年以上もやっているので、30代半ばの私としては、大阪を離れていた2年くらいを除く期間、もう30年以上もお世話になっている番組ですね~

 昔から、時計代わりにエレクトーンの時報を聞いていたり、このコーナーやからそろそろ支度を始めないと…と考えたり、もう生活の一部になっていますね~!

番組初期からのマスコット「おき太くん」

2.参加したプログラムなど

 先に掲載したHPをご覧頂くと、色々な催しが掲載されていますが、その中で私が参加したものをいくつかご紹介いたします!

①メインステージでのイベント

 この「おはパー」の最大のイベントが、メインステージでのイベントです!私は今日3公演あったうちの2回目の公演を観覧いたしました!
 2回目の公演では、

  • 出張おきたらんど

  • おは朝スペシャルLIVE

の2本立てで、90分楽しませて頂きました!

 この「おきたらんど」は、最初コロナ禍に始まったコーナーで、どちらかといえば子ども向けのコーナーですが、大人も十分楽しめる内容となっておりました!!
 ライブは、番組のコーナーや企画から生まれた楽曲で盛り上がりましたが、私の妻がとにかくファンで、「これ目当てに来た」と言っていたほどでしたので、終了後めちゃくちゃ満足しておりました!

ステージはこんな感じ。有料席2,000人+立見席+サブステージでの生配信という力の入れよう…

 ちなみにこの「おはパー」のテーマソングも披露されていましたが、その振付を担当された「パワーパフボーイズ」のダンスのキレはすごかった!ダンスとかあまり詳しくない私でも、レベルが違うということが直ぐにわかりました!!

②おは朝ミート

 これは今年新たに登場した催しですが、なんと、おは朝出演者と記念撮影ができるというイベントに参加してきました!
 ABCのアナウンサーからコーナー担当のタレントさんまで、全員ではないですが色々な方と記念撮影させて頂きました!

 参加前は楽しみとかワクワクが勝っていましたが、いざ本物にお目にかかると、言葉が失うほど緊張しましたね~!!
 だって、中には私の幼少期から見てきた方もいましたからね~!!
 
あと、やはりテレビに出演される方あって、皆さん若いし元気やし!いや~めちゃくちゃ元気貰いましたね~!!

3.超サプライズな出来事

 と、ここまでは事前予約するなどして予定通りでしたが、会場に行って本当にサプライズだったことがありました!
 私自身全く知らかったんですが、今日の昼11:30から15分間、このおはパーの様子を中継する番組がありました!そしてこの番組の冒頭部分の、準備~本番を至近距離で見ることができました!!
 
よく他の番組とかでもある、「出演者の後ろいる一般人」の立ち位置でみることができましたからね~!!
 
中継終了後、この番組を見ていた家族から早速LINEがあり、私がバッチリ映っていたみたいです…(笑)

 これはどこでやるかなど事前予告が全くなかったはず…
 で、たまたまうろうろしていたら、スタッフと出演者らしき方々が集まってきて事情を聴くと、「ここから中継しま~す!」とのことでした!!

 いやこれ本当に偶然…この引きの強さをガラガラとかくじで引きたかった…とも思いましたが(笑)テレビに出る方々のプロの姿を目の当たりにできた本当に貴重なひと時でした!!いや~すごかった!!

4.まとめ

 ということで今回は、「おはパー」についてお話してきました!昨年よりも会場が3倍以上になって、ゆっくり会場を見ることもできましたので、行って良かったと思えたイベントでした!
 さて、この「おはパー」は明日も開催されるみたいですので、特に関西の方は是非!…と私が言わんくても行くか(笑)

今日はここまでです!本日も最後までご覧いただきありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?