マガジンのカバー画像

たべかたドリル

脱・初心者のための「料理のお題」を毎週出題します。そもそも基礎がない、レシピ通りならつくれるけど応用ができないという人におすすめのトレーニングドリルです。(2022年7月より週1…
ご購読いただくと、過去に公開された記事を含むマガジン内のすべての記事を閲覧できます。
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

【洋風煮もの】 市販のコンソメをつかって洋風の煮ものをつくってみよう 🔰

こんにちは、たべドリ専属トレーナーのちなつです! 今回のお題は洋風の煮物です。煮物といえばほっこりした和風の煮物のイメージですが、煮汁をコンソメベースに変えるだけで、洋風の煮物になっちゃいます!ブロッコリーとかベーコンとか、幅広い食材が使えるようになるので、覚えておくとレパートリーがググッと広がりますよ〜。 🎯 対象煮物と言ったら和風の煮物のイメージしかない 洋風の煮物を一度もつくったことがない 🚩 目標市販のコンソメを使った煮汁のつくり方を覚える はじめての洋風煮

【ケチャップ炒め】 ケチャップを使って好きな具材を炒めてみよう 🔰

こんにちは、たべドリ専属トレーナーのちなつです! 今回のお題はケチャップ炒めです。ケチャップはソースとして料理にかけて食べることが多いけど、調味料として使えばそれだけで味がキマる便利アイテム!今回はそんなケチャップを使った炒めものにチャレンジしてみましょう〜! 🎯 対象ケチャップを調味料として使ったことがない ケチャップ炒めを一度もつくったことがない 🚩 目標調味料としてのケチャップの使い方を覚える! はじめてのケチャップ炒めを成功させる! 👨‍🍳 ケチャップ炒め

【焼き魚】 魚焼きグリルをつかって焼き魚をつくってみよう 🔰

こんにちは、たべドリ専属トレーナーのちなつです! 今回のお題は焼き魚!魚焼きグリルがあれば、家で簡単に焼き魚がつくれます。グリルを使った魚の焼き方をマスターして、いろんな魚を焼いてみましょう〜! 🎯 対象焼き魚って買うものだと思ってた 魚焼きグリルあるけど、使ったことない 焼き魚を一度もつくったことがない 🚩 目標魚焼きグリルの使い方を覚える! はじめての焼き魚を成功させる! 👨‍🍳 焼き魚ってどんなたべかた?フライパンを使ったムニエルなどに対し、魚焼きグリルを

【マヨネーズあえ】お酢をプラスしてさっぱりしたマヨネーズあえをつくってみよう 🔰

こんにちは、たべドリ専属トレーナーのちなつです! 今回のお題はみんな大好きマヨネーズあえです。マヨネーズはそのままでもおいしいですが、マヨネーズをベースに、ほかの調味料をちょっと加えたドレッシングをつくると、いつもと違った雰囲気がたのしめますよ!今回は、お酢を加えてさっぱり感をアップさせたマヨネーズあえにチャレンジしてみましょう〜! 🎯 対象マヨネーズはいつもそのまま使っている マヨネーズあえを一度もつくったことがない 🚩 目標お酢を使ってさっぱり感をアップさせる方法

【野菜ソテー】 塩こしょうだけの味つけで野菜のソテーをつくってみよう 🔰

こんにちは、たべドリ専属トレーナーのちなつです! 今回のお題は野菜ソテーです。ソテーと言うとなんだか特別感がありますが、フライパンで野菜をジューッと焼いて、塩で食べたり、ソースをかけたりするとってもシンプルな料理です。冷蔵庫にあまってる野菜ですぐに試せるのも魅力!というわけで、今回は野菜ソテーにチャレンジしてみましょう〜! 🎯 対象ソテーってどういう料理かわかってない 野菜ソテーを一度もつくったことがない 🚩 目標野菜の焼き方を覚える! はじめての野菜ソテーを成功さ

【春巻き】 春巻の皮をつかっておつまみ風の春巻きスナックをつくってみよう 🔰

こんにちは、たべドリ専属トレーナーのちなつです! 今回のお題は春巻き!揚げ物はちょっと〜という方も、フライパンで揚げ焼きする感じなら後片付けの心配もいりませんし、じつは春巻きの皮って、使えるようになると簡単&超便利!というわけで、今回はウインナーやチーズを巻いた、おつまみ風の春巻きスナックをつくってみましょう〜! 🎯 対象春巻きの皮を買ったことがない 春巻きを一度もつくったことがない 🚩 目標春巻きの揚げ焼きのやり方を覚える! はじめての春巻き成功させる! 👨‍🍳

【酢の物】 酢の物のたれをつくって好きな野菜とあえてみよう 🔰

こんにちは、たべドリ専属トレーナーのちなつです! 今回のお題は酢の物です。酢の物がつくれると、煮物とか焼き魚とか、和風の献立の副菜に困らなくて便利!というわけで、今回はきほんの酢の物についてレクチャーしてみたいと思います。 🎯 対象酢の物ってどういう料理かわかってない 酢の物を一度もつくったことがない 🚩 目標酢の物のタレのつくりかたを覚える! はじめての酢の物を成功させる! 👨‍🍳 酢の物ってどんなたべかた?きゅうりなどの野菜やわかめなどの海藻類を、酢を基本にし

【みそ炒め】 みそ炒めのタレをつくって好きな野菜を炒めてみよう 🔰

こんにちは、たべドリ専属トレーナーのちなつです! 今回のお題はみそ炒めです。塩やしょうゆを使った炒めものはやったことがあっても、味つけにみそを使うって、ちょっとハードル高いイメージありませんか?みそ炒めのポイントは、炒める前にタレをつくっておくこと。それだけ覚えたらあとは普通の炒めものと一緒です。というわけで、今回はみそ炒めにチャレンジしてみましょう〜! 🎯 対象みそ炒めってどういう料理かわかってない みそ炒めを一度もつくったことがない 🚩 目標みそ炒めのタレのつくり

【おひたし】 おひたしの汁を手作りして茹でた青菜を浸してみよう 🔰

こんにちは、たべドリ専属トレーナーのちなつです! 今回のお題はおひたしです。おひたしと言うと、茹でたほうれん草にしょうゆをかけたやつ?と思うかもしれませんが、今回はちゃんとひたすおひたしを紹介します。浸し地(ひたしじ)と呼ばれる汁の作り方を覚えておくたけで、いろんなアレンジができて便利!ということで、今回はおひたしにチャレンジしてみましょう〜! 🎯 対象おひたしってどういう料理か実はわかってない おひたしを一度もつくったことがない 🚩 目標基本の浸し地のつくりかたを覚

【ソテー】一枚肉をじっくり焼いて塩こしょうで味つけしてみよう 🔰

こんにちは、たべドリ専属トレーナーのちなつです! 今回のお題はソテーです。チキンソテーとかポークソテーとか、一度は聞いたことあると思いますが、実はそんなに特別な料理でもなく、身近な肉や魚、野菜をフライパンで焼いただけだったりします。というわけで、今回は豪快に1枚肉のソテーにチャレンジしてみましょう〜。 🎯 対象ソテーってどういう料理かわかってない ソテーを一度もつくったことがない 🚩 目標一枚肉の焼き方を覚える! はじめてのソテーを成功させる! 👨‍🍳 ソテーって

【浅漬け】浅漬けの素を手作りして好きな野菜を漬けてみよう 🔰

こんにちは、たべドリ専属トレーナーのちなつです! 今回のお題は浅漬けです。家にある調味料で浅漬けの素をつくれるようになると、あまった野菜をさっと漬けて手軽に箸休め的な一品ができてめっちゃ便利!というわけで、今回は浅漬けにチャレンジしてみましょう〜。 🎯 対象浅漬けって買うものだと思ってた 浅漬けを一度もつくったことがない 🚩 目標浅漬けの素のつくりかたを覚える! はじめての浅漬けを成功させる! 👨‍🍳 浅漬けってどんなたべかた?きゅうりや大根、なすなどの野菜を、塩

【煮物】 基本の煮ものだしをつくって好きな根菜を煮てみよう 🔰

こんにちは、たべドリ専属トレーナーのちなつです! 今回のお題は煮物です。煮物って、なんか料理上手な人がつくるイメージがありますが、やってみると意外とおいしくできちゃったりします。しかも煮てる間は待ってるだけなので、どちらかというと簡単料理かも?というわけで、今回はいちばん簡単な煮物のつくりかたをレクチャーしていきますね。 🎯 対象煮物ってどういう料理か実はわかってない 煮物を一度もつくったことがない 🚩 目標基本の煮物だしのつくりかたを覚える! はじめての煮物を成功

【照り焼き】 照り焼きのたれをつくって好きなお肉を焼いてみよう 🔰

こんにちは、たべドリ専属トレーナーのちなつです! 今回のお題は照り焼きです。照り焼きを一度もつくったことがない!という人に向けて、きほんをレクチャーしていきますね。ごはんにぴったりの甘辛味を覚えたら、肉も野菜もなんでも照り焼きにしちゃいましょう〜! 🎯 対象照り焼きってどういう料理かわかってない 照り焼きを一度もつくったことがない 🚩 目標基本の照り焼きだれのつくりかたを覚える! はじめての照り焼きを成功させる! 👨‍🍳 照り焼きってどんなたべかた?焼いた魚や肉な

【スープ】 市販のコンソメをつかって簡単コンソメスープをつくってみよう 🔰

こんにちは、たべドリ専属トレーナーのちなつです! 今回のお題はスープです。市販のコンソメを使った簡単なスープのつくりかたをレクチャーしますね。つくれる汁物がみそ汁だけだと飽きちゃうので、スープもつくれるようになっておきましょう〜! 🎯 対象普段、レトルトのスープを買っている スープを一度もつくったことがない 🚩 目標市販のコンソメの使い方を覚える! はじめてのスープを成功させる! 👨‍🍳 スープってどんなたべかた?スープは、肉、野菜、魚介などを煮出して取った出汁を