vol.19 修理代のほとんどが技術料

おはようございます。
今日はつまようじアートの続きが出来る人は、ぜひ教室に来てくださいね。

さて、先日の子供のニンテンドースイッチがソフトを読み込まなくなり、修理に出しました。

返却されて明細を見てみると、部品代500円、技術料4000円。

将来どうしようかなと思っている人も沢山いると思いますが、
あらゆる面で専門的な技術や知識を持っていて、かつ適切にそれが使えるということに価値があるなぁと、改めて感じる明細でした。

何事にも向き不向きがありますので、いろんなことを試してみて自分の適性を知る必要があります。
高校1年生はそんな思いで過ごして欲しいなと思います。

つまようじを刺す作業にしても、向き不向きがあります。

真っ直ぐさせる人もいれば斜めになる人も。
ずっと没頭できる人もいればすぐ飽きる人も。
黙ってできる人もいればしゃべり続ける人も。

どちらが良いと言う話ではなく、それぞれが個性です。
自分に合った居場所、作業は何なのかを知る機会の一つだと思います。

それでは今日もみんなにとって素敵な一日でありますように。

たばたん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?