「食」って .....素敵やん。

オッサン「オレ、ヤキソバきらいやねん」

このセリフはつい最近聞いたセリフだ。
今年、おそらくVIVANTの次にオレが衝撃を受けたパンチライン。
もはや別班じゃなく別飯 (なんか思いついたから言いたかったw)

正直、耳疑ったわ。
オッサンのこと2度見して、3度聞きぐらいしたわ
今まで生きてきてヤキソバ嫌いなヤツに会うたことない

人間がどう生きてきたらヤキソバ嫌いになる世界線あんねん
そう思ったら興味でてきた。

みんなはある!?ヤキソバ嫌いなヤツに遭遇したこと。

試しになんでか聞いた。

オッサン「ソースがな‥‥」
オレ「じゃあ塩ヤキソバは食べれんねや」
オッサン「・・・ムリやねん」
オレ「じゃあソースちゃうやんけっ」と食い気味にツッコむ。

ただの小汚いオッサンの好き嫌いという
誰が喜ぶねんという不毛なテーマで謎の問答をした結果
何が理由かは本人もわからんらしい。
でもヤキソバをチョイスして食べるっていう選択肢はもってないらしい。

その日からオレはオッサンのことを「人外の者」ってよんでる。

実に興味深い!と思った。

ということで今まで音楽や自分のことについて書いてきたけど
今回は「食」って‥‥素敵やん。について書こうかな。


この世に生を受けてから今日までの間にこういう驚きが何回かあってラーメン嫌いなヤツ2人、カレー嫌いなヤツ3人に遭遇したことがある。

なんで覚えてるかって、衝撃すぎて覚えてるのと
上流階級のメシを食ってきたわけでもない一般人のヤツが
どう生きてきたらみんなが
大好きなモン嫌いになるんや?っていう疑問。

他愛もない疑問なんやけどみんなは不思議やと思わんかな?
「食事」って生まれてきて死ぬまで毎日することやから
どこでそうなんねんって。
子供の時から家庭でそんなに出なかったのか、そういうしつけなのか
オレそういうどうでもエエことを考えてしまうクセがある。




以前X(ツイッター)にも「食」について別の疑問を書いたことがあんねんけど、

みんなの周りにもおるかもしれんけど
例えばチャーハン、ラーメン、ギョーザのセットを注文して
セットであるにもかかわらず
チャーハンならチャーハンのみを食べ続け、それを食べ終えてからしか
次の料理 (ラーメンやギョーザ)に手をつけないってヤツがたまにおる。

(余談やけど、オレが遭遇したコイツは
いろんな女のコと結構遊んでるタイプのくせして
「食は一途なんかいっ」「食とはしっかり向き合うんかいっ」と
闇で思っている 笑)


その食い方がホンマに謎すぎて
「なんでそんな食い方やねん?」と聞いたら
「味が混ざるのがイヤ」らしい。
あの口の中で味が混ざり合うハーモニーこそがセットの醍醐味やのに・・

「コイツは本当の意味でのセットを食べてない。ずっとセットの皮をかぶった単品を食べてきただけやん。」


と、これからもセットを注文し続けるであろうソイツを
あわれみの目で見てたけど、
そういう他愛もない食の疑問にオレは敏感だ。
ちなみにそれがチャーハンじゃなくて白米なら?って聞いたら
「まんべんなく食べる」やって
どないやねんっw



話は戻るけど、どう生きてきたらみんなが好きなモン
嫌いになれんねんっの疑問は結局のところわからんw
でも1つだけ言えることは

そんなヤツと友達になれる気いっこもせん! 笑


メシって結構大事よ。
オレの場合は例えば、
「イタリアン食べに行こう」とか「フレンチ食べに行こう」とか言われたら
それがたとえカワイイ女のコであっても「あっ世界線がちゃう」と敬遠するかもなぁ

なぜなら家庭でだされるゴハンやある程度の時期までの人間関係や交友関係で食べるメシのレパートリーは固まっていく。


だから年齢重ねてから自分のメシのレパートリーにないモンを
チョイスされると
「住んでる世界が違う」「育ちが違う」って認識をもってしまう。
これオレだけかな?笑

でもサイゼリアならエエぞ 笑

オレはずっとジャンクな食生活やったから
小洒落たメシに魅力を感じることはない。
これから死ぬまでにあと何食食べれるのか?あと何食外食できるのか?
わからんけどこれだけは言える

オレは一食たりともしくじりたくないと思っている。


貧乏性丸出しw


たまには冒険しろ?

いやいや、人生かけて冒険はしてますから。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?