見出し画像

占い系商品の「カード決済利用審査」が厳しくなっている現状

バックエンド(本命商品)を設ければ一気に駆け抜けられます。いままで感じていた天井のガラスをぶち抜けるイメージですね。このあたりは特典でも話しているので省略いたします。

バックエンドはあって損はありません。しかし、バックエンドを効率的に売るには「決済面」も考慮しなければいけません。そのため、私は相談者(占い師)さまには複数のサービスを勧めています。ですが、売る商品によっては「利用規約違反」となる場合だってあり得ます。また、利用規約違反ではなくとも一部の決済利用ができないケースも珍しくないのです。そのサービスの販売禁止商品ではないのに、一部のカード決済利用の審査に落ちる。これはあるあるです。もし、満足行く結果が得られなけば別の決済代行会社を利用してください。とくに個人の占い師さんが持っていたいカード決済手段(決済サービス会社)は「VIZA」と「JCB」です。理由は単純。「利用者が多いから」です。

日本(国内)のシェア率1位はVIZAです。2位がJCBですので、このふたつのカード決済の利用審査は通っておきたい。なぜなら売り上げに響いてしまうためです。最低でもVIZAの決済は整えておきたいです。

で、す、が、最近はVIZAの審査も厳しくなっている模様。JCBは以前から厳しいと有名でしたが、さらに厳しくなっている印象を受けます。とくにスピ系は利用規約に明言されていなくとも、審査落ちの材料となる場合が多いので注意しましょう。一応ですが、審査通過率を高める方法はあるにはあります。たとえば最初に問題のない商品販売ページを作成。事業をスピ・占いとは無関係のものに設定。その後、審査を受ける。審査を通過したらあとでスピ系商品を売る。いわば決済会社を騙す方法です。しかし、再調査が入ると利用停止措置をとられるおそれがあるため止めておきましょう。

審査に落ちたらもうどうしようもない、かというとそうでもありません。
決済代行会社(サービス)を挟めば個人でも大手カード決済を利用できる可能性が大いに高まります。方法はいくらでも存在するのです。安心してください。

バックエンドを損なく売るためには細かい壁がいくつも立ちはだかります。バックエンド商品を考えるのも良いですが、売るための障害の乗り越え方についても勉強しておく必要があるでしょう。とくに占い関係は厳しい目で見られがちです。占い師に優しいサービス、そうでないサービス会社を知っておくのも生き残っていくコツです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?