見出し画像

貸倒引当金に関して

貸倒とは?

受取手形や売掛金などの債権が相手先の倒産などによって回収不能になること。

貸倒引当金とは?

貸倒を見越して計上した資産のマイナスを表す勘定(評価勘定)

貸倒の処理

① 貸倒引当金がない場合
⇒ 貸倒損失勘定によって処理をする

② 貸倒引当金がある場合
まず、設定が必要
 翌期以降に貸倒が生じると見込まれる金額(貸倒見積額)は実質的に資産としての価値が見込めない

決算整理において、その金額を見積り、貸倒引当金勘定として計上する
               (資産のマイナスを意味する評価勘定)

相手勘定は「貸倒引当繰入」勘定(費用)とする

前期以前に発生した売掛金などが貸し倒れた場合

前期以前に発生・・・貸倒引当金の設定対象になっていた売掛金や受取手形

貸倒引当金勘定の残高があればそれを取り崩す
⇒これを「貸倒引当金の充当」と表現することもある

残高が不足している場合には、貸倒損失勘定によって処理する

差額補充法と洗替法

① 差額補充法

 補充するとき・・・貸倒引当金繰入勘定(費用)
 取崩すとき・・・貸倒引当金戻入勘定(収益)

② 洗替法

 いったん取り崩し、改めて計上しなおす

※ 簿記3級では差額補充法のみ

当期発生した売掛金などが貸し倒れた場合

当期中に生じた売掛金や受取手形は貸倒引当金額の設定対象になっていない

⇒ 貸倒引当金は充当しない

⇒ 全額「貸倒損失」として処理する

※ 貸倒引当金が残っていたとしても、それは使わない

貸倒処理後における回収

貸倒処理したあとに、その債権が回収できちゃったという場面

① 当期に貸倒処理した債権の回収
⇒「当期中に行っていた貸倒処理」を取り消す

② 前期以前に貸倒処理した債権の回収
⇒ 「償却債権取立益」勘定(収益)によって処理する

※償却とは?  資産を費用化すること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?