見出し画像

【激ムズ】決まった正解がない仕事

2021/10/24(日)

こんばんは。
「生意気学生の主観的学習録」です。
週1でnoteを更新したり、ベンチャー企業でインターンをしたりしています。

さて、今週はインターンで学んだことをテーマに書いていこうと思います。

今まさにぶち当たっている問題でまだ結論が出ていないテーマなので、現状把握の回になるかと思います。

「不安」で動く

私は今、とある人材系のベンチャー企業で、営業のインターンをしています。

就職活動も終わり、大学生活も残りわずかな大学4年生が今頃インターンをしている大きな理由はただひとつ、「個の力をつける」ためです。

なぜ個の力をつけようとしているのか。
それは、私がこれから先の人生に漠然とした不安を持っているからです。

このnoteには普段、かなり正直な気持ちを反映させているのですが、ここまでストレートな気持ちを表したのは初めてかもしれません。

これは大学3年生の頃に気づいたことなんですけど、私のアクションは基本的に「不安」がきっかけで始まります。

就職活動も、インターンも、このnoteも、実は「不安」がきっかけで始めていたりします。

不安が行動のトリガーになり、そしてその結果が現在の自分です。

ここを掘り下げるのも面白そうですが、今週お話するべきではないと思うので、本題に戻ります。

作業から「実験」へ

今週は、インターンの仕事の面で大きな変化がありました。

どう変わったのかと聞かれると、けっこう説明が難しいです。

なので、変化前の仕事と変化後の仕事を比較しながら説明していこうと思います。

以前は、言っちゃえば「仕事=作業」みたいな感じでした。

インターンの仕事内容は法人営業の類なんですが、コンタクトをとるときには事前に用意された原稿をほぼそのまんま読んでいました。
#言いたいこと伝わっているかな
#たぶん伝わっていないよね

つまり、決められたことをそのまんまやっていただけでした。

アルバイトって、これに近いじゃないですか?

仕事内容は、誰にでもできるようにシステム化されていて、急に欠勤になったとしても他の人がカバーできるようになっている。

以前のインターンは、こんな感じでした。
アルバイトと違ったのは、数字を追っているくらい。

それに対して、今はどう違うのか。
今は、「仕事=実験」みたいな感じがします。

作業をする時って、あんまり何も考えないじゃないですか?

例えば、飲み物をコップに入れて飲みたい時、なにか特別に意識することってないですよね?

キャップをどう開けるのか。
どうやってコップに注ぐのか。
どうすればこぼさずに入れられるのか。

こんなこと、いちいち考えなくてもできますよね。
でも、今のインターンはこうはいかないんです。

コンタクトを取った相手がどんなことをしていて、何に困っているのか。
それを自分で探していかなければいけません。

つまり、考えるようになったんです。

そこには正解がなくて、相手によって臨機応変に対応していかなければならない。
試行錯誤の繰り返しです。

試行錯誤がそのまんま仕事になっているので、「実験」という表現を用いました。

文字だけではあんまり伝わらないかもしれませんが、これがかなり大きな変化なんですよね。

作業をただこなすだけではなく、自らがもがいて正解を探っていく。

インターンで得られる経験の質がめちゃめちゃ違います。

なので、この方針転換を知った時、すっごく嬉しくなりました。

「おれはこういうのを求めていたんだ!」
と、気持ちが高揚しました。

試して、試して、試しまくる

そんなこんなで興奮気味ではありますが、だからといって全てうまくいっているわけじゃありません。
タイトルにある通り、今の仕事がかなり激ムズでして。

なにが難しいかというと、(さっきから言っている)試行錯誤です。

今まで自分は、基本的に正解が明らかになっていることばかりに着手していました。

中学や高校の勉強がとても良い例だと思うのですが、例えば英語の文法問題であれば、1つ(多くても2つくらい)の答えが決まっていますよね。

「We ○○ friends.(私たちは友達です。)」という問題であれば、○○には「are」という1つの正解が必ず入ります。

しかし、今の仕事はそうもいきません。

企業さんとコンタクトをとったとき、いろいろと話してくれる方もいれば、なかなか心を開いてくれない人もいる。

「こうすれば必ず上手くいく」というのがないので、最近は失敗ばかりしています。

とはいえ、落ち込んでいるわけでもありません。
たしかに結果が出ないので辛いですが、その分(ない頭を)フル回転させているんで、充実しています。

たくさん試して、経験を積んで、成長していこうと思います。

そんな感じで、今週は現状をしっかり把握する回とさせていただきました。

内容が伝わっていないと思って具体例が重複してしまいましたが、伝わりましたでしょうか?

来週は、試行錯誤から得た経験を反映できたらと思っています。

それでは、来週も頑張りましょう!


追伸①:
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
「スキ&フォロー」をしてもらえたら、なおありがたいです。
その際には、全力で感謝してフォローバックさせていただきます!

追伸②:
細々とstand.fmっていうのをやってみてます。
立ち寄ってくれたら嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?