見出し画像

【将来】今確認できる未来

2021/9/5(日)

こんばんは。
「生意気学生の主観的学習録」です。
日々生活する中で学んだことを、そのまんまリアルにまとめております。

さて、今週は前回お伝えした通り、未来・将来について考えていこうと思います。現時点で確認可能な、この先起こり得ることについてです。

採用事情が変わった?

去年から猛威を振るいだしたコロナの波紋は、現在にまで影響しています。
なんなら、今の方がすごいかもしれません。

数ある変化の中でも、特に最近は企業の採用活動に変化を感じています。


これは私自身が就職活動している頃から起こっていた現象なんですが、コロナをきっかけに採用活動の時期が早まった企業さんが増えたと思っています。

その根拠は、私が最近やっているインターンの仕事にあります。

↓詳しくはこちら!

何しろ仕事内容が、人材関係の、新卒&インターン求人の営業なので、採用事情は普通の大学生よりもちょこっとだけ詳しかったりします。


で、実際採用活動は早まっているのか。
少なくとも来年の就活生(23卒といわれる方々)の採用時期は、少し早まっていると思います。

仕事の内容上守秘義務があると思うので詳しくは言いませんが、既に8月くらいから23卒向けの新卒イベントは始まっていて、それに参加する企業さんはけっこういたりします。

↓詳しくはこちら!

そんなこんなで、採用活動の変化というのは、わりと現実的にありそうです。


でも、ここで

「あ、早まっているんだぁ。早めから動き出さないといけないなぁ。」

で終わらせてはいけないと私は思っています。

採用時期の変化が何につながり得るのか。
ここを理解しておかないと、あんまり意味はありません。


コロナがもたらした変化

突然ですが、私はとても運が良いと思っています。
#何言うてんねん

その理由は大きく分けて2つあって、

〇私自身は、キャリアや実績がなくてもやり過ごせた
〇今、後輩を支援できる立場にいる

からです。

そもそもここでいうキャリア・実績とは何なのか。

各々で捉え方は異なると思いますが、今回は「現場での仕事経験量&そこで獲得した成果」と定義させていただきます。

運が良い理由と、キャリア・実績の定義。
これらから私が言いたいのは、「後輩は私よりも辛い就職活動をするだろう」ということです。

この主張の根拠は、実例があった方が良いと思うので、それを踏まえてお話しさせていただきます。


私がお仕事させてもらっている会社には、それなりにインターン生が在籍しています。

んで、具体的にどんな人がいるのか。
学年で考えると分かりやすいのですが、現在インターン生は、私を含めて18人います。

そのうち、大学4年生は4人います。
つまり、
残りの14人は大学1年生から大学3年生なんです。

ここがとっても大切なポイントなんですよね。
細かいところですが、今私は「大学1年生から~」と発言しました。

そうなんです!
大学1年生が当たり前のようにいるんですよ!!

こんなことコロナ以前にありましたでしょうか。

よっぽど将来について真面目に向き合っている学生でない限り、大学1年生からインターンをするなんていう選択肢はないと私は思っていました。

私自身も、周りにいるお友達も、自分の思うままに学生生活を過ごしていたと思います。

ちなみに、最近とある大学1年生が入社したのですが、その子が自己紹介した時の内容が、かなり衝撃的でした。

正直、大学1年生というのに驚いてしまって、内容はうろ覚えの範疇なんですが、たしか

「コロナをきっかけに『なんかしないと』と思って、インターンをすることにしました。」

的な感じだったと思います。

コロナによって企業さんが変わるのは全然分かりますが、学生までもが時代の変化を感じている。

衝撃的なのと同時に、「この代じゃなくて良かったぁ」となってしまいました。


「キャリア&実績」で決まる時代

この実例から言えることは2つで、

〇1年生のうちから、漠然と将来に不安を持つ人が出てきている
〇学年関係なくインターン採用する企業がいる

ということ。

企業さん側は既に、インターンでの学生受け入れをそれなりにしています。

そして、そこで経験と実績を重ねさせることによって、社会的に優秀な学生を生み出すことができます。

実際のところ、「インターン生が優秀」で有名な企業さんもちらほら聞きます。

こうしてキャリア・実績を積んだ人が増えてくると、企業さん側は「インターンで結果を出した人」を優先的に採用する可能性が出てきます。

当たり前ですよね?
そりゃ、営業や企画等で目に見える成果を残した人が、採用されないわけないですよね?

そうなってくると、逆に学生時代遊んでばかりいる人たちは、就職先の選択肢が少なくなります。

私は、なんとか就活を終えることができました。
でも、来年以降はこうもいかないと思います。

だからこそ、将来起こり得る変化をキャッチしている人が、そうでない人に警鐘を鳴らさないといけない。


最後だけ、ごちゃごちゃっとしましたが、今回の結論は

「採用事情が変わっちゃったから、後輩は大変になるかもよ。」

ということでした。

とはいえ、私の影響力なんてほぼないも同然なので、読んでくださった方々にもぜひ、これから社会へ出る(私たちの代を含めた)子供たちのために警鐘を鳴らしていただきたいです。


来週は、今週書ききれなかった部分を中心に書いていこうと思います。
つまり、またまた将来・未来の話です。

変化の多い世の中ですが、共に乗り越えましょう!


追伸①:
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
「スキ&フォロー」をしてもらえたら、なおありがたいです。
その際には、全力で感謝してフォローバックさせていただきます!

追伸②:
私のお友達がクラウドファンディングに挑戦してます。
私自身も支援させていただきましたが、まだまだ支援が必要な状況です。
ぜひ、お力添えいただきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?