7/24 エンジョイ大会

7/24エンジョイ大会。12チーム出場で6チームずつブロック分けされて、各ブロックの同順位同士が最後に争う形式。予選1位にならない、優勝決定戦に臨めない悩みがあるで割と気が抜けない。

結果は予選が4勝1敗勝ち点12で2位が8だったため余裕の1位通過。決勝戦も2-1で勝利した為、無事優勝。15得点4失点でまあ少し失点多かったけど優勝できました。当日の朝に1人、同居人が発熱で来れなくなり、他に誘った人も濃厚接触者でダメ、開始から1人少ないきつい日になった。始まってからも1人仕事で一時抜けなければいけなくなり、2試合は人数丁度・交代メンバーなしでの試合をしなければいけないと中々にきつい展開だった。予選は2-3位のチームがこけてくれて最後の試合を待たずに決勝進出が決定。予選最後の試合は体力温存を優先した結果負けたけど、最終的に決勝戦で勝てたので温存負けした意味があったなと思いました。決勝戦では先制→同点被弾→勝ち越しの前半から、0-0進行の後半で守り切って無事優勝。4連覇達成です。


個人的なチームメイトへの評価

ゴレイロまってぃー C   本大会のMVP                         失点シーン以外ピンチらしいピンチはなかった。飛び出しもよかったと思う。投げミスがあまりにも多すぎるのが懸念材料。

助っ人①さくま B+                             いつものチームが出ないので助っ人として召喚。体力と身体能力を活かしたシャトラン運用ではなくフィクソとしてゲームコントロールとディフェンスとして使う。バタバタ感や1本振り切られて決められたシーンもあったけど総じて上手くやれてたと思う。決勝戦でのコーナーからのスーパーシュートは完ぺきだった。攻めたがりの男2人のバランスを上手くとって守備に専念してくれたのがありがたかった。シュートミスは目立ちとんでもない宇宙開発シュートをしたりして笑いを誘ってくれた。

助っ人②たくま B+                                   リーグ戦で大苦戦したエースが今回はうちで出場。リーグ戦の時のようなダイナミックなスーパーゴールを期待されるがなぜか運動量と決定力が激減。話を聞くと、リーグ戦の頃はニートだったが仕事を始めてからは運動機会が激減。体力とシュート精度を失ってしまい、それに伴い苦戦した。ついでに仕事で途中2試合を抜け決勝に戻ってくることになり、その2試合は人数も丁度で出なければいけないのでそれもまた苦戦した。決勝の後半からは本職のディフェンダーとして力をフルに発揮。最初からディフェンスとして使えばシュートチャンスも増えるしよかったなと思った。決勝点のアシストも見事としかいいようなく、求めていた役割とは違うものの、ピボとラストパサー兼ディフェンダーとして十二分に活躍したと思う。

助っ人③梶木くん A+                         個人的に本大会のMVP。左足のパス・ドリブル・シュート精度は相変わらず素晴らしい。それに加えて、最前線からのガンプレで1人でボール奪取して、1人で点を取る動きにかなり助けられた。最初の1試合目で太ももに違和感あった中であの運動量なので相当助けられた。決勝点もさくまからの縦パス→たくまのワンタッチの落とし→梶木くんのファーサイドへの低い弾道のボレーと綺麗な流れだった。

いつものもに A                               大会の終盤恒例の自分が一番後ろでミスして取られるシーンが1本あって焦ったけど失点に繋がらなくてよかった。あまり上がることはせずに後ろでバランスを取ってくれた。女子に点を取られそうになった時にはあっさりフィジカルで潰してくれて助かった。

前回MVPの藍ちゃん A                                今回は守備しないたくま+ガンプレの梶木くんが前をやっていたのでバランサーに終始したなーという印象。実は序盤点取れないと決定力がずるずるいってしまうことが発見だった。それでも真ん中空きがちな中で上手くバランスを取りながら受けて離すを繰り返してくれた。

アテクシ B                                           シンプルに頑張った。なんとなくバランスが悪い中で足りないところを埋めるべく走り回った。1点取ったし裏抜けぬ動きも多用することで上手くスペースを作れたんじゃないかと思う。


上手くいかなかった点とうちのチーム相手だとドン引きしてくるチームもあって何だかやりにくさもあったけど何とか回しながら戦えたんじゃないかと思う!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?