見出し画像

仕事の成果が上がる2つ目の鍵

今日は仕事の成果が上がる7つの鍵の2つ目『目標』のお話です。
 
目標とは何か?
何が目標にあたるのか?
目標がないと起きる問題とは?
 
1.目標とは?
目標っていう言葉、どんな時に使ってますか?

目標という言葉の意味は、例えば、登山をしているグループが「今日はどこを目指そうか」とか、「今日こそは頂上まで登るぞ!」のように、どこにたどり着くかポイントを示すことです。

ビジネスの現場でいうと、例えば今やっている仕事を「いつまでにどこまで終わらせようか」とか、「役員さんに新技術の成果をいつまでに報告しようか」とかが該当します。

このように目標とは進む道のポイントを指し示してあげることなのです。具体的に示すというのがポイントで、よくあるのは数字です。目標値なんて言いますよね。

2.筋道をつける
目標がない場合、一番大きな問題は「どこに向かえばいいか分からない」ということです。

目標を設定することで現在地点からどの方向を向けばいいのか分かるようになります。

どこまで進めばいいか、距離まで分かればペースも見えてきます。

さらにまっすぐ行くのか、迂回していくのか、選択することもできます。

つまり、目標を設定することで取るべき行動を具体的に決定することができるようになるのです。

3.目標を設定しない
とはいえ、すべての仕事に目標を設定するかというとそうではないと思っています。

この仕事の目標は?

目標を設定しにくい仕事もありますよね。プレゼン資料などが該当するかと思います。納期目標などはあるかもしれませんが、数値目標として決めるものはないかと思います。

プレゼン資料に限らず、目標を設定しにくい仕事はたくさんあります。このような場合、無理矢理に目標を決めるよりも早く仕事に着手すべきです。目標は仕事の進展や内容によって変化するので、まずは始めてみて、それから設定しても大丈夫です。

大切なのは「目標を設定すると便利だ」ということを覚えておくことですね。

#目標  #ナポレオンズ #パルト小石 #スタエフはじめました #一日一前 #16回目
 
 
✨ビジネスで明日から役立つ情報
✨おすすめの映画やマンガ、ビジネス書など
✨私の趣味、近況などなど
 
新しい何かを始めるための後押しができるような
チャンネルを目指していきます🎶
 
🟢ブログ
『上司が褒めたくなる働き方レシピ』
https://takuya-idea.com/blog
 
🟢Twitter
@717takuya
 
🟢Instagram
@tak_takahashi_
 
🟢Facebook
https://www.facebook.com/takahashitakuya.happy

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?