今年バズるバンド

初めまして。バンド好きな一般大学生ばばたつです。基本的に自分の好きなバンドについてとか、ライブの感想とか書くことになると思います。本当に知識とかはないんで、曖昧な表現ばかりになると思いますが、よろしくお願いします。

記念すべき初めてのnoteは「今年バズるバンド」。ここ数年、日本テレビの「バズリズム」で発表されて、そのたびに音楽業界は賑わうが、僕なりの視点で、今年バズるバンドを紹介したい。

一応基準としては「2020年1月2日現在、赤坂ブリッツ以上のキャパ(約1500)でワンマンライブしたことない、する予定がないバンド」ということにする。この基準はなんとなくなので、このことに関しては責めないでほしい。

1:ニガミ17才

間違いなく売れるバンド。一昨年くらいから、YouTubeにあげている音源は、どれも100万回再生を超えている。昨年末はメディアにも顔を出し始め、フジテレビの「HEY HEY NEO」や日テレの「ZiP」などにも出演していた。

どんな音楽をしているのかというと、「オシャレかつ変態」という、本人たちも公言しているこの一言に尽きると思う。今まで聞いたことないようなジャンルで、聞いているだけで面白い。音楽的知識がない僕からは技術とかコード的なことはわからないので、説明はできないが、とりあえず聞いてほしい。間違いなく聞いた後にメロディが頭の中で回り続けるだろう…

ライブも非常に面白く、フェスで僕が見た際には「音を楽しむ」ということに焦点を当てていた。曲の演奏中に「演歌風」や「ボサノバ風」などジャンルを変えたりなど、一曲でひたすら遊んでいた。他のバンドでは味わえない世界観や圧倒的な楽器隊の演奏力などが感じれるライブである。今後ワンマンに行きたいライブの一つでもある。

ニガミ17才/ただしBGM

https://youtu.be/lZJnkNUX6nI


2:Suspended 4th

圧倒的演奏力を持つストリート育ちのバンド。一昨年まではフェスなどで見る機会はほとんどなかったが、彼らが発表した楽曲「ストラトキャスター・シーサイド」は当時から話題になり、現在は100万回以上再生されている。去年は首都圏でもフェスに出演する機会が増え、何回かライブを見たが本当に素晴らしかった。おそらく、今年はもっとフェス会場で見る機会が増えるだろう。

そんな彼らの特徴は、最初にも言ったが圧倒的演奏力である。「音楽素人に演奏力とかわかるのかよ?」とか思うだろうが、素人でもわかる巧さである。見ててとりあえずカッコいい。

ライブのスタイルはマイペースであり、予定されていたセトリを変えたり、最近のバンドには珍しく演奏に重きを置き、魅せるライブを心がけていると思う(個人の見解)。言葉で感情に訴えるバンドが多い中で、彼らのライブには言葉が要らないくらい全て演奏で語ってくれる。世間的に有名になるのはもう少し時間がかかるかもしれないけど、今のうちから目をつけておくに越したことはない。

Suspended 4th/ストラトキャスター・シーサイド

https://youtu.be/F9DWCjF4tjs

3:Age Factory

去年も多くのフェスに出演し、THE ORAL CIGARETTES主催のイベントにも出演し、マイヘアなどの人気バンドとも多くの対バンをこなしているため、「バズる?」という感じだが、一応自分の決めた基準は満たしているので、このバンドも紹介する。

素人的な目線でみるこのバンドの最大の特徴は、ボーカルの唯一無二な力強いハスキーボイスである。ここ数年流行りのハイトーンボーカルと真逆をいく存在。男らしい。渋い。カッコいい。アホみたいな感想しか出てこないけど、そんな声である。それに加えてゴリゴリのサウンド。もう惚れない訳がない。

このバンドもあるフェスで見る機会があったんだけど、自分たちが「強靭!無敵!最強!」とか海馬社長以上に自信のある感じがたまらなく良い。ゴリゴリで骨太の楽曲がライブだとより際立つ。実際にライブで見てほしい。

Age Factory/See you in my dream

https://youtu.be/NlvwIA1Efzs

4:秋山黄色

バンドではなく、シンガーソングライターであるが、ライブではバンドでやるし、本当にいいアーティストなので紹介したい。

曲、歌詞、声、どの部分を取り上げても一級品である。特に代表曲MVのイラストなども自分で書いてるらしく、クリエイターとしての才能も高い。個人的には米津玄師を彷彿とさせる。つらつらとありがちな音楽評論家みたいなことを書いてしまったが、本当にそう思う。特に、声の部分はその独特な歌詞を力強く伝える。

ライブはMVのクールっぽさから想像できないくらい、熱いものである。長い金髪で表情ほとんど見えないが、その裏には魂のこもった顔で歌っているに違いない。まだデビューして2年で23才。これから見る機会も増えるはず。多くの人に見つかれば一気にスターへの階段を登り詰めるだろう。

秋山黄色/クラッカー・シャドー

https://youtu.be/XSBKMlXzqkA

5:CRYAMY

最後に紹介するのはCRYAMY。今まで開催したライブは即日ソールドアウトし、リリースしたCDも廃盤になったものは高額転売されているなど、勢いが計り知れない。

CRYAMYの最大の魅力はリアルで心にグサグサくる歌詞だと思う。いろいろ紹介したいフレーズがあるけど、個人的に1番気に入ってるのは「物臭」という曲の

誰かに言うような劇的なことなんてないし
あなたが言うようなそれなりもないよ だってないし
誰かに言えるようにそれなりのポップソングをあえて
あなたに言うように あなたに言うように

というサビの部分の歌詞は心にくるものがある。このバンドは今メディアにたくさん取り上げられているようなバンドにはならないかもしれないけど、目の前のあなただけにはいい曲を聴かせたい。生き様を見せたい、というバンドの意思のようなものが。

ライブは見たことないが、間違いなく良いライブをする。早くライブハウスで彼らが与える衝撃を体感したい。

CRYAMY/物臭

https://youtu.be/2oatX6KITlg

最後に

よくライブに行く人からしたら、こんくらいのバンド知ってるわ!もう売れてるわ!こっちの方がいいわ!みたいなツッコミがあるかもしれないけど、個人の見解なのでその辺は許してください…

紹介してないバンドでも今年よりステップアップするバンドはいっぱいあると思う(今話題の「Novelbright」とか、auのcmに抜擢された「Half time Old」など)。とりあえず間違いないことは紹介したバンドは本当いいので、気になったら聞いてみてください!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?