見出し画像

ベーシックインカムについて学んだ事

学んだリソース
中田敦彦のYouTube大学 使われた著書 「現金給付」の経済学 井上知洋著

ベーシックインカムって聞いたことあるけど、詳しくは分からないという思いから今回視聴して学びました。学んだ結果、この情報は皆さんが知ることが大切だと感じましたのでnoteにまとめました。拙い内容ですが、お付き合い頂ければ幸いです。

ベーシックインカムが議論されている背景

低所得者がここ20年で増えた。つまり、貧富の格差が増大した。その原因はITとAIの発達そしてコロナの流行。
現状の社会保障システムは中所得者が一番多い事を前提に作られた物である為(中間層と高所得者で低所得者を支えるシステム)高所得と低所得者の二極化が進み中所得者が減ってしまうとシステムとして立ち行かなくなる。そして、現実今それが起こり始めている

社会保障の歴史

①自助(1601年エリザベル女王のエリザベル救貧法)
病気や怪我で働けない人には給付金を支給する反面、働ける人は強制的に労働させ自分が働く事で自分を救済(自助)する仕組み
②共助(社会保険。19世紀ドイツビスマルク宰相が考えた)
皆んなが少しずつ集めたお金で、助け合う
③公助(1942年イギリスが導入 生活保護)
国の税金で助ける
自助→共助→公助の順番理論(自助・共助・公助の原則)
つまり、まずは自分で頑張って、それでも補えなければ保険でカバーし、そこからも漏れる場合は国が助けていくという仕組み。人類はこの様な歴史で社会保障を充実させてきた。
しかし、今この人類が作り上げてきた三段階の社会保障の仕組みが崩壊しようという新たな局面が迫ってきている

生活保護の欠点

■抜け出せない(貧困の罠)
・労働して稼いだ分生活保護費が減る仕組みなので、働くモチベーションが無くなってしまう(全額で10万給付として、5万円分労働で稼いだら、その分保護費が引かれ5万円の給付となってしまう。つまり働いても総額が変わらないので、働かなくても一緒じゃんとなってしまいモチベーションが下がってしまう)
■選別の困難
そもそも様々な事情で生活保護を必要としているが、その事情を統一した基準では拾い切れない。結果本当に生活保護を必要としている補足率は2割で8割の困窮者が漏れていると言われている

ベーシックインカムの定義
国民全員に生活できる範囲最低限度の給付金を無条件で与える

ベーシックインカムの導入に向けて

■ベーシックインカムの良いところ
▶︎「罠・選別なし」
稼いだ分給付額は減らず収入が増えるので、モチベーションが下がらない。また、全員給付が前提なので、選別も必要ない

▶︎この考え方の大胆なところ
・考え方を逆にしている
公助→自助、共助(公助が優先)
今までの社会保障の原則と考え方を180度変えたものである

■導入に向けて良くある質問
・財源はどうするのか?
累進課税。富裕層への増税で賄う(所得税、資産税、炭素税などが考えられている)+国債
従って、富裕層がベーシックインカムを受け入れるかどうかがポイントになってくる
・今までの社会保障はどうなるのか?
①全部無くす派 ②被っている一部を無くす派 ③全部残す派
の3つで議論がされている
著者は②をおすすめしている。
更に導入方法としては、いきなり被っている社会保障を無くすのは不安が多いので、③からスタートし、徐々にベーシックインカムを足しながら、少しずつ今までの社会保障を減らしていくという方法をお勧めしている
・支給額はいくらか?
一概にベストな金額は出されていない
著者は7万〜10万円を目指し、最初は3万〜5万円でスタートする
更なる考え方として「固定額+国家の景気による変動額」にする。固定額は5万円で国家の景気が良かったから変動額の部分は15万円、景気が悪かったから10万といった2階建の仕組みにする
どちらにしろ、支給額や仕組みに関してはこれから

実際のベーシックインカムの社会実験状況

・フィンランドでは一部の困窮者に一定期間給付としてしまった為、効果があったかわからないと言われている(対象者と期間を限定してしまった為ちょっと豪華な生活保護になってしまった。全員に給付し、税金で調整するというベーシックになっていなかった)
・スイスでは国民投票で否決された(恐怖心や不安感が勝ってしまった。それだけ社会のシステムを変革するのは難しい)
・そこで大事なポイントは
今ままでの社会保障は無くさないという認識を広め、国民の恐怖心や不安感を取り除いていく

私が感じた大事なこと

今の社会保障システムは崩壊しつつあり、その為に新しい社会保障システムがたくさん議論されている。その情報をしっかりと得て、いざ導入に向けて投票になったときにしっかり自分の考えを持ち、判断できるようにしておくことが大切だと思いました。
また、導入にあたり細かならズルや抜け道を探す人が現れていくと思うが、まずはやってみて、少しずつ改良していき抜け道を潰していく。ズルを気にして動けないのが一番良くない。まずは一歩を踏み出すという考えが必要だと思いました。
皆さんはベーシックインカムどう思いますか?まだまだ知らない人の方が多いと思いますので、まずは知らない人に教える事が大切なのかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?