ユウキ

生まれも育ちも岡山県。22新卒ひよっこ社会人の内省録です。

ユウキ

生まれも育ちも岡山県。22新卒ひよっこ社会人の内省録です。

最近の記事

書くことにハマってる

書く習慣1か月チャレンジ 6日目「最近ハマっていること」 *** ハマってることとか趣味について聞かれると、いつも答えに困ってしまう。 というのも、ここ数年のめり込むほどハマることがないからかもしれない。 「これが好きです!」とか「最近これにハマってます!」って自分にとって自信を持って答えるのがすごく難しい。 これくらいの知識しかないのに好きと言っていいのかな?ハマってるって言うほど自分の時間を使っていないんじゃないのか、とか色々と考えてしまって言えなくなってしまう。

    • 今も昔も変わらない私

      書く習慣1か月チャレンジ 5日目「昔はどんな子どもだったのか」 昔はとにかく人見知りだった。 久しぶりに会う親戚が怖くて、母の背中にずっとくっついていて呆れられたのを覚えている。 仲良くなって話せるようになるまでがとにかく長かった。 あとは、おしゃべりもあまり得意ではなかった。 クラスで急に話しかけれらたときに「うん、、」しか言えず、クラスメイトを困らせたことがたくさんある。 これはさすがにやばいと思い、高校生のときに頑張ってなんとか人並みにおしゃべりができるようになった

      • やめたいけど、好きな習慣

        こんばんは。最近暑くなってきましたね。 ようやく3日目のお題です。 *** 「書く習慣」1か月チャレンジ 3日目「今1番変えたいこと」 自分の変えたいことはたくさんある。 性格のことだったら本当に数えきれないほどたくさんあるし、書いていくうちにどんどんネガティブになりそうな気がするので、あえて今日は性格については触れないでおこうと思う。 そうだ、変えたい「習慣」のことについて考えてみよう。 *** 私が今1番変えたい習慣は「朝目が覚めて体を起こすまでにダラダラし

        • やりたいことと聞かれても

          こんばんは。今日は華金ですね。 美味しい日本酒を飲んで気の合う友人と話せて、とても気分がいい華金です。 気分がいいうちにnoteを書いてみようと思います。 *** 書く習慣1ヶ月チャレンジ3日目「今1番やりたいこと」 なんだろう、難しいなあ。 これと言ってやりたいことってないのかもしれない。 自分の心の声に蓋をして生きてきたので、突然やりたいことって何?とか好きなことって何?とか言われるとちょっと身構えちゃいますね。 なんて答えるのが正解なんだろう? *** あ

        書くことにハマってる

          人と関わるのが好きなのに、疲れる

          私は人と関わるのが好き。 友人や恋人と一緒に同じ時間を過ごし、思い出を共有できることはとても楽しい。 お互いの今頑張っていることを話し合っている時は私ももっと頑張ろう!とポジティブなエネルギーを受け取ることができる。 笑いすぎて死んでしまうじゃないかってくらいしょうもないことで笑い転げている瞬間なんて本当に幸せで生きててよかったなと思う。 でも、私は人と関わるとすごく疲れる時がある。 人の顔色や態度の変化を敏感に感じ取ってしまうから、ちょっとでも昨日と様子が違うとそのこ

          人と関わるのが好きなのに、疲れる

          不器用だっていいじゃない

          初日に調子に乗って長々と書きすぎてしまったけれど、ここでは「書く習慣を身に着けること」が目的なんだと忘れておりました。 短くてもしょうもなくてもいいから、毎日何かしら文章を発信していきたい。 2日目のお題「今やっている仕事、学んでいること」 今はまだ研修中なので、堂々と「こんな仕事をしています!」とまだ言えないけど、研修が終わったらカスタマーサポートとして働きます。 会計ソフトを使うお客様と対等に会話ができるようになるために、会計や簿記の知識もかじっています。 毎日覚え

          不器用だっていいじゃない

          東京の中心で、夢をさけぶ

          はじめまして。 こんばんは。ユウキと申します。 この度同期のお誘いを受けて「書く習慣1か月チャレンジ」という企画に参加することになり、noteを始めることになりました。 文章を書くのはあまり得意ではありませんが、自分の内省のためにもゆるゆると書いてみようと思います。 1日目のお題「今抱いている目標や夢」 およよ、いきなり難しいのが来ましたね。 とりあえず頭の中でぼんやりと考えていることを言語化してみます。 目標 直近の目標で言うと、「早く仕事面で自立すること」です

          東京の中心で、夢をさけぶ