見出し画像

高知市で開催された日台交流サミットに参加しました(10月15日土曜日))!
同サミットは、全国の地方議員の会合で年に1回、開かれます。15日は、講演、懇親会、16日は高知各地視察、との内容でしたが、私は非常に残念ながら、16日に地元で所用があり、15日に講演のみ拝聴し、飛行機で羽田へ帰りました。全国各地の多くの議員の先生と交流させていただきたかったところですが、非常に残念です。                   私は、新台湾国策シンクタンクの客員研究員をしておりますので、同シンクタンクの宣伝もさせていただきました。台湾関係のリモート会議、台湾への訪問アドバイスなど、ご協力できますので、何事でもご協力いただければ、と思います。

画像1

        (写真は、李世丙駐日代表処副代表)

個人的には、台湾の地方議員の方のリモート参加などあってよかったと思います。日本統治時代の歴史や安全保障も重要ですが、有権者に一番近い地方議員は、互いの政策や関心事項の情報交換ができれば、さらに良いと思います。
 あと、会場の席図がなく、○○市の方がどこにいらっしゃるかわからず、ご挨拶をするのに苦労しました。来年は仙台市開催です。ぜひ席図をお願いいたします。
 ふじみ野市では、ふじみ野オープン交流会として、新台湾国策シンクタンクの李明俊さん、立命館大学の駒見さんのご協力で、台湾の勉強会を昨年1回、今年4回、フクトピアで行いました。仲間と、ふじみ野日台親善協会をつくり、コロナ入国規制解除後、台湾訪問を計画しています。その際は、同シンクタンクなどの協力を得て、台湾の地方や施設をうかがう予定です。
台湾との交流に関心がお持ちの方は、ぜひご連絡くださいませ。
電話090-53256671

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?